旅先から書き込むスレ その2 国内旅行掲示板
1:列島縦断名無しさん
旅行中の人、旅人達が書き込むスレ。 前スレ 【Live!】旅先から書き込むスレ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1025229873/
2:列島縦断名無しさん
オレは某板からの誘導組だが>>1乙
3:列島縦断名無しさん
>>1乙
4:列島縦断名無しさん
>>1 その2キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
5:白くまアイス
僕も誘導して頂きました_(_^_)_ 現在のスレが無くなり次第こちらに移りたいと思います!
6:列島縦断名無しさん
白くまアイス、щ(゜Д゜щ)カモォォン!!
7:列島縦断名無しさん
オラも誘導されてきました。 週末、函館に行くので携帯から 書きこんでみようと思ってます。
8:列島縦断名無しさん
函館雪景色旅情;´Д`
9:列島縦断名無しさん
どちらも通ったことはありますが、特に険しい所はないので、 田舎道ばかりを通らないR101の方が早いかもね。
10:列島縦断名無しさん
>>9は× どちらも通ったことはありますが、特に険しい所はないので、 田舎道ばかりを通るR101の方が早いかもね。
11:白くまアイス
移動しました(`・ω・´)
12:白くまアイス
まもなく青森県に入ります!現在は気温1℃です。 夏タイヤで心配ですが風が吹いていないぶん路面凍結は(´・ω・`)ナイカナァ…タブン
13:白くまアイス
今、本州最北の青森県に入りました!気温は氷点下1℃、ほんのほんの僅かですか雪…降ってます(TДT)ヤバイ
14:列島縦断名無しさん
この時期の東北めぐりにスタッドレス無しかよ・・・ チェーン持ってるんだっけ? 明日(もう今日か)も一部雪予報だよ 今週はあまり天気よくないみたいなので夜間と山間部はヤバいぞ
15:白くまアイス
弘前市入りしたとこで力尽きました…(=_=)ネムィ 今朝は新潟の瀬波温泉を出発して17時間、460キロを走りました。実家の姫路からの総走行距離1236キロ、(先月29日午前5時出発)でした(´・ω・`) ではお休みなさいまし_(_^_)_
16:白くまアイス
道の駅『ひろさき』で朝を迎えました!これから竜飛崎目指します(`・ω・´)
17:白くまアイス
雪か降ってます。予報によれば午後から天気は回復するみたいです。 チェーンを使わなくてもよさそう(´・ω・`)ヨカッタ
18:列島縦断名無しさん
下北の大間行く時は、むつ市から津軽海峡側の国道のほうがいいよ。半島を海沿いにぐるりとまわろうとしても途中が冬季閉鎖してる。 川内町から北上すれば行けなくはないが、今の時期はおすすめ出来ない。津軽から下北行く途中、浅虫にある道の駅には風呂があるけど入らないように。 塩素効きすぎて目が充血してシパシパするよ。浅虫温泉駅前に無料の足湯があるからそれだけならいいかも。 今日の風呂のオススメは、むつ市を大畑町に向かう国道279号沿いにある石神温泉、もの凄く濃く塩辛い温泉で強烈に暖まる。あとは下風呂温泉もいいけど、車内が激しく硫黄臭くなるので注意
19:列島縦断名無しさん
つーか起きるの早すぎだろw
20:列島縦断名無しさん
大間で温泉は、海峡保養センターと養老センターの2ヶ所があります。 海峡保養センターは大きいくて見栄えも良いのですが、風呂がいまいち落ち着けない。 養老センターは、ボロ系銭湯風の味のある所です。
大間で温泉は、海峡保養センターと養老センターの2ヶ所があります。 海峡保養センターは大きいくて見栄えも良いのですが、風呂がいまいち落ち着けない。 養老センターは、ボロ系銭湯風の味のある所です。 伊豆長岡古奈温泉(いずながおかこなおんせん) 下北の大間行く時は、むつ市から津軽海峡側の国道のほうがいいよ。 半島を海沿いにぐるりとまわろうとしても途中が冬季閉鎖してる。川内町から北上すれば行けなくはないが、今の時期はおすすめ出来ない。 津軽から下北行く途中、浅虫にある道の駅には風呂があるけど入らないように。塩素効きすぎて目が充血してシパシパするよ。 浅虫温泉駅前に無料の足湯があるからそれだけならいいかも。 今日の風呂のオススメは、むつ市を大畑町に向かう国道279号沿いにある石神温泉、もの凄く濃く塩辛い温泉で強烈に暖まる。あとは下風呂温泉もいいけど、車内が激しく硫黄臭くなるので注意
21:白くまアイス
藤崎町に入りました。道路沿いにリンゴの並木道が。歩道なら手が届きそうです。
22:白くまアイス
おおっ!朝早くからの情報提供ありがとうございます_(_^_)_入浴にはなるべく500円以下にしたいと思います(^^;) 竜飛まで81キロになりました。
23:白くまアイス
このあたりの道はまっすぐで気持ちいいです! 今年のお盆に行った北海道の道東を思い出します。
24:列島縦断名無しさん
>>18が書いた下風呂温泉は共同浴場が2ヶ所あります。小さいけどボロ鄙び系の硫黄臭プンプンの良い湯。 青森市内には有名な三内丸山遺跡があります。無料です。駐車場も無料です。無料の割にはでかいです。1000円取られてもおかしくないような施設です。 遺跡に興味があるならどうぞ。そしてその近くに三内温泉さんないヘルスセンターがあります。昭和レトロ風の施設。湯はしょっぱい硫黄泉で緑色濁り、強烈です。混んでいるかも知れません。館内撮影禁止です。青森近郊の温泉は殆んど500円以下でしょう(豪華旅館系は除く)。
25:列島縦断名無しさん
竜飛の階段国道も一応みてたらよろしいかと。
26:白くまアイス
下風呂温泉かなりよさそうですね(`・ω・´) インパクトのある温泉最高!竜飛まで残り55キロです。
27:白くまアイス
まもなく県道へ入ります(´・ω・`)ダイジョウブカナァ…
28:白くまアイス
では県道12号へ入ります。
29:白くまアイス
なんとか携帯圏内です。なんせ僕のセリカは今年で10年目、17万キロ越えてるので突発トラブルが(´・ω・`)コワイデス
30:白くまアイス
なんとか携帯圏内です。なんせ僕のセリカは今年で10年目、17万キロ越えてるので突発トラブルが(´・ω・`)コワイデス
31:列島縦断名無しさん
セリカ!セリカ!セリカ!がんがれ
32:列島縦断名無しさん
ナビ付いてますか?
33:白くまアイス
竜飛崎まで残り約5キロです。ナビは付いていません。 昭文社製98年度の全国マップを常時膝の上で広げてます(笑)
34:列島縦断名無しさん
竜飛崎からの記念カキコをドキドキしながら待つスレ
35:列島縦断名無しさん
青森の銭湯・温泉の情報だよ。安いところが多いよ、どぞ。 ttp://hpcgi1.nifty.com/~narita/sentou/view.cgi?locate=noheji あたしは、油川の銭湯と野辺地温泉ランドにGWに行きますた。
36:列島縦断名無しさん
場所がわかんないとかなら、かなり事前に聞いてくれれば、地図ソフトで教えてあげられるかも。
37:白くまアイス
到着しました!竜飛崎!!今、誰もいない石川さゆりさんの歌謡碑前で歌を聴いています。「風の音が 胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡 冬景色」(TωT)ウットリ…シミルナァ…… 津軽海峡向こうには北海道が!あと五ヶ月待ってろよ…また会いに行くぜ!!
38:列島縦断名無しさん
>>白くまアイスへの次なるミッションは津軽海峡冬景色の歌碑の所に行き、唄を聞いてくる事 ちゃんとミッション遂行出来るか確認するから、歌碑の前から書込する事では、他のみんなはライブカメラで観察だw http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/tappi.html
39:白くまアイス
liveカメラあるんですか!? これから階段国道に行ってきますんで。 あっ、車はよく見えるところに置いて行きます(笑)映ったら教えてください(`・ω・´)
40:列島縦断名無しさん
階段国道は歩くのが面倒なら、ぐるっと廻って下まで行けるからね
liveカメラあるんですか!? これから階段国道に行ってきますんで。 あっ、車はよく見えるところに置いて行きます(笑)映ったら教えてください(`・ω・´) じゃらん 宮古の宿一覧 >>白くまアイスへの次なるミッションは 津軽海峡冬景色の歌碑の所に行き、唄を聞いてくる事ちゃんとミッション遂行出来るか確認するから、歌碑の前から書込する事 では、他のみんなはライブカメラで観察だw http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/tappi.html
41:列島縦断名無しさん
車は確認した。 次のミッションは大間崎にあるマグロのモニュメントに乗っかって北海道に向かいVサインをする。 以上だ、他のみんなはライブカメラで観察だw http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/oma.html
42:白くまアイス
風が強すぎ(TДT) これから今日の最大の目的地『大間崎』へ行きたいと思いますが…距離は最短でどのくらいでしょうか? R280〜R4〜R279で(´・ω・`)イイノカナァ…
43:列島縦断名無しさん
大間岬まで223kmくらい。ルートはそれでよろしいです。
44:列島縦断名無しさん
>>42 そのルートでいいよ、距離は210qくらい。 蓬田付近からは併走してバイパスがあるから、そっち走るほうが道路も広くて楽かな。 青森市内に入ったらフェリー埠頭方面に曲がって「青森ベイブリッジw」を通って欲しい
45:白くまアイス
それでは向かいます(`・ω・´)
46:列島縦断名無しさん
佐井村の仏ヶ浦が美しいらしい。俺は知らずに通り過ぎた。 尻屋崎には寒立馬(かんだちめ)という馬が居るらしい。でも遠回りなので行ったことは無い。
47:白くまアイス
<<46氏 (´・ω・`)フムフム
48:白くまアイス
蟹田町に入りました。走りやすい海岸道路が続いています。
49:白くまアイス
大間あたりで自炊したいのですが、キャンプ場とかありますか? 昨夜の男鹿のキャンプ場では入り口ゲートが空いていたので、そこで自炊しました(^^;)
50:列島縦断名無しさん
大間崎キャンプ場(無料)というのがあるけど。「本州最北端「大間崎」近くにある最北のキャンプ場。 炊事場はメチャクチャきれいだが、木陰がないので夏は暑いかも。北海道帰りやこれから向かうという人が沢山泊まっている。」 と書いてある・・・
51:列島縦断名無しさん
近くに本州最北端にある温泉、 大間温泉 「大間海峡保養センター」 大人:370円 AM9:00-PM9:00 (料金・時間は変わってるかも) があるらしい。
52:白くまアイス
<<50氏 情報提供感謝します_(_^_)_ 今日の自炊と入浴はそこに(´・ω・`)シマス
53:白くまアイス
青森市内の真ん中にやってきました。
54:列島縦断名無しさん
大間海峡保養センターの数百メートル奥の養老センターの方が鄙びてる。 大間海峡保養センターは風呂が変わっている。つうかおかしい。
55:列島縦断名無しさん
保養センターはネタ的には悪くないでしょw 大間崎のキャンプ場は、本州最北端の土産屋が並んでるとこの裏側、広い芝生がサイト。炊事場は屋根付きの立派なモンがある(悪天候時はバイク連中が非難してる事あり) そんな事より>>41のミッションを忘れるなお昼は浅虫あたりでホタテでも食べれ
56:列島縦断名無しさん
大間での買い物は前田ストアが良いかも。 今年新しくなったらしいし。
57:列島縦断名無しさん
前田ストアには本マグロが売ってた気がする、世界最高級の本マグロ・・・・の小さいヤツが
58:白くまアイス
道の駅『浅虫』で生姜みそ味ほたてっ子(273円)を購入。 (゜Д゜)ウマーウマー
59:列島縦断名無しさん
>>58 どんな物体か想像できねー 珍味系?
60:白くまアイス
たんにホタテを生姜風味の味噌に漬け込んだやつです(^^;) しかし…(゜Д゜)激ウマー
たんにホタテを生姜風味の味噌に漬け込んだやつです(^^;) しかし…(゜Д゜)激ウマー Ibiza Island 道の駅『浅虫』で生姜みそ味ほたてっ子(273円)を購入。 (゜Д゜)ウマーウマー
61:列島縦断名無しさん
ちょっと高いがソフト貝柱もイケル、つーか食べるの止まらなくなる
62:白くまアイス
相変わらず台風並みの風が吹いています。大間御までもうちょいですね。 だいたい70キロ前後で巡航しています(`・ω・´)
63:列島縦断名無しさん
白くまアイス.。そういう旅って楽しいか?一人旅って唯一一人になれる非日常を味わえるのが楽しいのであって そんなにネットでやり取りしてたら疲れないか? 普段出来ないような大胆な行動も一人旅のときなら出来てしまう。口下手な俺でも村のおじさん、おばさん に、気さくに話しかけられる。みたいな。 まぁ、人それぞれだろうから、これ以上は言わないがそのうち、必ず煽るやつも出てくるだろうからその時に 落ち込まずに頑張れよ!
64:白くまアイス
野辺地町に入りました。
65:白くまアイス
まぁ…文字だけの会話ですから(´・ω・`) 眠くならないでいいです(^^;)
66:白くまアイス
大間崎まであと85キロになりました。
67:白くまアイス
明日、恐山へ行きたいのですが、道路状況はどうでしょうか?
68:列島縦断名無しさん
恐山は冬季閉鎖です
69:白くまアイス
わかりました_(_^_)_
70:列島縦断名無しさん
>>69 大間崎には着いたの?
71:列島縦断名無しさん
赤っぽい色の車が一台いる。 カメラが水滴でよく見えない。
72:白くまアイス
本州最北端『大間崎』に到着しました!(゜Д゜#)ヤッタゾ!ゴルアァァァァ!! 家を出発して約86時間、総走行距離1596キロ(TДT)ダハァァ〜 去年のGW佐多岬、そして今年の宗谷岬…道中故障一つも無かったセリカに大感謝_(_^_)_
73:列島縦断名無しさん
>>71 確かに。あと20mくらいバックしてくれればよく見えるんだけど。
74:列島縦断名無しさん
岬に行ってみて。赤い車?
75:列島縦断名無しさん
このカメラって、岬の建物の中にあるのかな。で、ガラスが水滴で一杯なのかな。
76:列島縦断名無しさん
ピントがガラスの水滴に合っていてボケボケだー
77:列島縦断名無しさん
あれ、セリカらしい車がいなくなったね。白のワンボックスと、シルバーの ワゴンの2台は見えるけど。
78:列島縦断名無しさん
>>白くまアイスさん カメラボケボケだけど、赤っぽい車がそうですか。 フェリーターミナルの駐車場も最果ての雰囲気がありますよ 私は、フェリー利用なのでいつもそこで車中泊。夜間はトイレが無いのが欠点。
79:白くまアイス
赤のセリカ見えたでしょうか?さっきまで土産屋(芦屋雁之介にそっくり)の主人と話ししてました(^^;)
80:列島縦断名無しさん
見えた見えた。ボケボケで車種とかわからんかったけど。
赤のセリカ見えたでしょうか?さっきまで土産屋(芦屋雁之介にそっくり)の主人と話ししてました(^^;) 楽天トラベル-旅の窓口(熊本県) >>白くまアイスさん カメラボケボケだけど、赤っぽい車がそうですか。 フェリーターミナルの駐車場も最果ての雰囲気がありますよ 私は、フェリー利用なのでいつもそこで車中泊。夜間はトイレが無いのが欠点。
81:白くまアイス
今は近くのマエダストアーで自炊の食材を買いにきています(`・ω・´)
82:白くまアイス
鍋用のホタテとたこを買いました。これから崎のすぐ反対側のキャンプ場で自炊します(´・ω・`)サムスギ
83:白くまアイス
役場に問い合わせた所、冬季閉鎖とのこと(T_T) しかし!liveカメラがある建物の一階を特別に解放してもらえました! 今は車を20メートル手前に置いてるのでばっちり見えるはず(笑) それでは自炊の支度をします〜
84:列島縦断名無しさん
うーん、今見たらもう真っ暗で見えねー。・゜・(つД`)・゜・。 最近どこへも行けないので羨ましいぞゴルァ!w
85:白くまアイス
しょっつる鍋の雑炊ができました! 大間崎だよ 全員集合!
86:列島縦断名無しさん
集合できねーーよw
87:列島縦断名無しさん
無理だってw
88:白くまアイス
さてこれから雑炊で暖まった身体をさらに加熱するべく近くのおおま温泉へ行ってきます。
89:列島縦断名無しさん
いってらはい
90:白くまアイス
入り口に番頭のおばあちゃんが鎮座していました。入浴料は350円で僕が1000円渡すと150円のお釣りが…どうやら500円と見間違えたようですなぁ(´・ω・`) 室内は高さ3メートル位の仕切りが施されてあり、湯はウグイス色で激しく鉄臭の匂いがしました。湯口にコップがあったので口に含むと猛烈にしょっぱい(TДT) でも貸し切りだったし、マターリできてヨカッタ(*´・ω・`*)ポカポカ
91:列島縦断名無しさん
パンダとか熊とか滑り台があって、川みたいのが洗い場にあって変だったでしょw 源泉の浴槽は激しく熱かった記憶があるな。
92:列島縦断名無しさん
なんでだろう、ライブ映像が表示されない。 FL切ってるのに _| ̄|○
93:列島縦断名無しさん
FLじゃない、FWだった 。・゜・(ノД`)・゜・。
94:列島縦断名無しさん
もう真っ暗だよ
95:白くまアイス
<<91氏 ん〜パンダとかの遊技具は見あたらなかったです。さては撤去されましたかねぇ(´・ω・`)モキュモキュ
96:列島縦断名無しさん
どうやら無事大間に着いたみたいだね。 キャンプ場冬季閉鎖でしたか、期待させてスマンかった。次は・・・・八戸の蕪嶋に行ってもらおうか。 今の時期ウミネコは居ないが、神社は開いてるからおみくじでも引いてくらさい。他のみんなはライブカメラで観察だ、ここのカメラは今までのより回線良く映像も綺麗だ。メニューから「うみねこの生態観察」のスタートをクリックしてくれ。 ttp://www.ikasumi.com/ つーか俺何やってんだろ・・・・
97:列島縦断名無しさん
多分海峡保養センターを通り過ぎて奥の温泉に入ったと思われる。保養センターは浴室手前に大広間あるしゲームコーナーもあったハズところで、海沿いばかり走っていてかなり塩気含んだ風やしぶきかかってると思われるので、 適当なとこで洗車したほうがいいかも
98:白くまアイス
今は本州最北端のコンビニのサークルKでお菓子を買ってマターリしてます(´・ω・`) 携帯テレビを観てるのですが、青森テレビより北海道テレビの方が鮮明に映ります。 明日までは東北いい天気みたいなのでどこへ行こうかなぁ(´ω`) あ〜本当に僕は旅してるんだなぁ…。こんな機会はもうないかも?次はいつになるかなぁ?老年期になってもこの瞬間この出来事はずっと覚えてるんだろうなぁ…。 みなさんも生涯残りそうな楽しい思いでは幾つありますか?
99:列島縦断名無しさん
白くまアイスさんは養老センターという温泉に入ったようですね。どちらかというとマニア向けです。 楽しかった旅は、三年ほど前、車中泊で1ヶ月ほどかけて九州-北海道と駆け足で廻ったことかな。普通のセダンで運転席で寝てた。楽しい旅でした。 佐井村のほうの海岸線をドライブするのも良いかもね。大畑町の薬研温泉には無料の露天があるけど、今はぬるいくてだめかな。 あと1週間位あるようですから大まかな計画を立ててみるのも良いかもね。岩手県の花巻市を通るならマルカンデパートの食堂でソフトクリーム150円くらいを食べても良いかも。高さ20cmくらいあるそうです。倒れるので割り箸で食べるそうです。俺も食べたいです。
100:列島縦断名無しさん
でも、花巻を通るR4は走るのは楽しくないけどね。特に盛岡から南は交通量多い。 (当方、北海道の田舎人のため、ちょっと交通量が多くても嫌になります。) 三陸海岸沿いのR45は景色は良いけど温泉が殆んどないよ。
でも、花巻を通るR4は走るのは楽しくないけどね。特に盛岡から南は交通量多い。 (当方、北海道の田舎人のため、ちょっと交通量が多くても嫌になります。) 三陸海岸沿いのR45は景色は良いけど温泉が殆んどないよ。 じゃらん 安曇野・穂高の宿一覧 白くまアイスさんは養老センターという温泉に入ったようですね。 どちらかというとマニア向けです。楽しかった旅は、三年ほど前、車中泊で1ヶ月ほどかけて九州-北海道と駆け足で廻ったことかな。 普通のセダンで運転席で寝てた。楽しい旅でした。佐井村のほうの海岸線をドライブするのも良いかもね。 大畑町の薬研温泉には無料の露天があるけど、今はぬるいくてだめかな。あと1週間位あるようですから大まかな計画を立ててみるのも良いかもね。岩手県の花巻市を通るならマルカンデパートの食堂でソフトクリーム150円くらいを食べても良いかも。高さ20cmくらいあるそうです。倒れるので割り箸で食べるそうです。俺も食べたいです。
101:白くまアイス
<<99氏 その通り保養センターです(^^;) 一ヶ月で北海道〜九州ですか(´・ω・`)ウラヤマシィ 花巻市のデカアイス食べてみたい! 現在は引き続き大間崎裏のキャンプ場でマターリ中。津軽海峡に漁船の小さな灯りが星のように水面を漂っています。
102:白くまアイス
明日の朝は大間崎から日の出を拝みたいのですが、日の出の時間を教えてください_(_^_)_
103:列島縦断名無しさん
6:44頃と思われ
104:列島縦断名無しさん
十和田湖近くの珍名所「キリストの墓」はどうよ。 ホテルはあるけど温泉在ったかな? 奥入瀬は涙が出るほど感動モノ
105:白くまアイス
ありがとうございます_(_^_)_ まだ一週間位時間があり、本格的に天候が酷くなって雪が降るまでは東北に居続けたいですねえ(´・ω・`) だめなら南下して関東〜東海へ行きます。明日は『座敷わらし』が棲んでいる言い伝えがある「緑風館?」へ行こうかと。 場所は金田一温泉近くで合ってますでしょうか?
106:列島縦断名無しさん
金田一温泉 緑風荘 ttp://www9.plala.or.jp/ryokufuso/ 出るといわれている部屋は平成17年12月31日まで一杯らしい。 他の部屋でも出るらしいけどね。しかし懐かしいなあ、俺も茨城から軽でいったよ〜。 十和田瑚、恐山、尻屋崎、キリストの墓・・・キリストの墓近くの酒屋で買った「キリストの里」っていう酒はまだ箱があるよ。 白クマタソ、気をつけて事故のないようにおながいしまつ。 参考スレ【座敷】緑風荘に泊まったことのある人【童子】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100023548/
107:列島縦断名無しさん
>>102 日の出 の時刻: 6 時 44 分 http://www.nao.ac.jp/cgi-bin/hinode.pl?year=2004&month=12&day=3&place=44 ・・・らしいですよ。
108:白くまアイス
<<106氏<<107氏 情報提供ありがとうございます_(_^_)_ 大間崎は相変わらず風が強い(´・ω・`)
109:列島縦断名無しさん
>>96のライブカメラ見るとうみねこ結構居残ってる、今年は暖かいからなのかな? カメラボックスが結構汚れてるなぁ、ちょっと行って拭いてこようかなw 車で5分くらいだし・・・・ 今日はいい天気だ
110:白くまアイス
おはようございます。さて今から日の出を拝みに行きますか(´・ω・`)
111:白くまアイス
<<109氏 近すぎですなぁ(笑)結局曇って見えませんでした(´・ω・`) とりあえず緑風荘はキープして十和田湖方面へ行ってきます(`・ω・´) 大間崎すばらしい景色でした!それでは出発!
112:列島縦断名無しさん
冬季閉鎖の道に注意ね。
113:列島縦断名無しさん
>>111 セリカがんがれ〜
114:列島縦断名無しさん
て
115:白くまアイス
わかりました(`・ω・´)ありがとうございます!
116:列島縦断名無しさん
盛岡といえばワンコ蕎麦。 Let's チャレーンジ!
117:列島縦断名無しさん
二戸行ったら、寄り道して浄法寺通るのはどうかな。 天台の湯入って、稲庭岳登ると、八幡平と岩手山がのぞめる。
118:白くまアイス
今は三沢基地前にきてます(`・ω・´)米兵の方が多いですねぇ〜
119:列島縦断名無しさん
六ヶ所経由で来たんですね
120:列島縦断名無しさん
鍾乳洞なんかもありますよ。 岩手県岩泉町の龍泉洞 非常にメジャーで設備も整っている。 岩手県住田町の滝観洞(ろうかんどう) マイナー。通路も狭く整備はいまいち。しかし一番奥の地底滝は圧巻。
鍾乳洞なんかもありますよ。 岩手県岩泉町の龍泉洞 非常にメジャーで設備も整っている。 岩手県住田町の滝観洞(ろうかんどう) マイナー。通路も狭く整備はいまいち。しかし一番奥の地底滝は圧巻。 じゃらん 那智勝浦・太地の宿一覧 二戸行ったら、寄り道して浄法寺通るのはどうかな。 天台の湯入って、稲庭岳登ると、八幡平と岩手山がのぞめる。
121:白くまアイス
三沢市大空ひろばで戦闘機をずーとながめてました(´・ω・`)キモチヨサソウ…
122:列島縦断名無しさん
赤いセリカはこの後海岸線を行くのか、内陸に向かって行くのかどっちかな。 セリカ凍結に気をつけてがんがれ( ´・_・`)
123:白くまアイス
今回の最大の目的は大間崎だったので、行き先は当日決めです(^^;) 今夜は十和田湖で車中泊の予定ですが、湖畔ぞいはキャンプ場ありますかねぇ(´・ω・`)ドウナンダロ…
124:白くまアイス
あと湖畔近くのなるべく安い温泉もあれば教えて頂きたいです_(_^_)_
125:列島縦断名無しさん
ところで白くまアイスさんは、洗濯はどうしてるの?
126:列島縦断名無しさん
子ノ口〜青ブナ山間が通行止めだって。 子ノ口から北側には行かない方が良いみたい。 キャンプ場、あるけどみんな11月で閉鎖なヨカン
127:白くまアイス
たまったら市内に入った時にコインランドリーでまとめてやろうかと(^^;)
128:列島縦断名無しさん
キャンプ場はあるようだけど、もう営業期間を過ぎてるみたい。 実際に現地で確認した方がよさそう。 キャンプ場が何ヶ所かあるくらいだから、温泉もあるんじゃないかな。 安いかどうかは・・・?
129:列島縦断名無しさん
R103と県道2の交わるところ(発荷峠)にトイレのある駐車場がある。 でも、冬だからトイレは開いてないかも。それに標高610mなので雪が降るかも。 道の駅鹿角まで行った方が無難かな。
130:白くまアイス
<<126氏 ありがとうございます_(_^_)_ 自炊にガスバーナーを使用するのでキャンプ場というより、風よけ的な感じですな(´・ω・`)
131:列島縦断名無しさん
温泉はR102とR103の交わるところから3kmくらい東側に 湯治の宿おいらせ と 奥入瀬渓流グランドホテル がある共に400円 私は入ったことは無いけど、猿倉からの引き湯のようなので、湯はまあまあでしょう。
132:列島縦断名無しさん
十和田湖、真夏にぐるりとクルマで一周したことがあるけど、 湖と木々の緑のコントラストが美しくて気持ち良かった。 秋口ならともかくこの季節はキビシイことと思う。車中泊がんがれ! 安い立ち寄り湯検索ちゅヽ(`ε´*)ノ
133:列島縦断名無しさん
奥入瀬渓流グランドホテルは交わるところの300mくらい西側かも
134:白くまアイス
みなさんのご好意深く感謝します_(_^_)_
135:列島縦断名無しさん
湖畔から少し離れるみたいだけど、奥入瀬グリーンホテルっていうとこが 素泊まり2940円だそうだ。温泉だし、車中泊よりいいかも。寒いし・・・(・ω・) 場所は十和田湖温泉。
136:白くま アイス
やっと子ノ口までやってきました!途中、これぞ原生林!と言う位の幻想的な場所が幾つもありました(´・ω・`) しかし、川が流れている位置と道路が走ってる位置の高低差がほぼゼロメートルだったので、朝晩は凍結しそう…
137:列島縦断名無しさん
十和田湖畔の 十和田観光ホテル 日帰り入浴500円 十和田湖畔の温泉はあまり話題に上らないようなので、お湯は大したことないかも。
138:白くまアイス
素泊まり2940円…地元一品料理が何品が食べられますねぇ(´・ω・`)ガンバッテジスイシマス 乙女の像まで行ってきましたが、いい自炊場がなく子ノ口まで戻ってきました(TДT)ヤバイ 明日は降雪があるみたいので、今から十和田湖温泉郷までもどります。
139:列島縦断名無しさん
良いとこがなかったら、道の駅奥入瀬だな。 通ってきたみたいだから分かると思うけど、駐車場が超広いよ。
140:白くまアイス
自炊する場所見つかりました(`・ω・´) しかし、その場所…潰れた土産物の廃屋内で早く作らなければ真っ暗(TДT)コワスギ! 割れたガラス破れた障子に草のざわめきが不安を駆り立てます!早く沸騰しやがれ、鍋ヤロウ(`・ω・´) あぁ…なんだかどんな場所でも自炊できそうな自信つきました!国道沿いなんで警察に怪しまれないようにきをつけます!!
自炊する場所見つかりました(`・ω・´) しかし、その場所…潰れた土産物の廃屋内で早く作らなければ真っ暗(TДT)コワスギ! 割れたガラス破れた障子に草のざわめきが不安を駆り立てます!早く沸騰しやがれ、鍋ヤロウ(`・ω・´) あぁ…なんだかどんな場所でも自炊できそうな自信つきました!国道沿いなんで警察に怪しまれないようにきをつけます!! Coromandel Peninsula 良いとこがなかったら、道の駅奥入瀬だな。 通ってきたみたいだから分かると思うけど、駐車場が超広いよ。
141:列島縦断名無しさん
うひょーーw とても旅行者には見えないような‥ 不審者っぽいかもw
142:白くまアイス
鍋がもう出来上がりそうなので、このまま鍋ごと道の駅『奥入瀬』まで避難します!
143:白くまアイス
道の駅に避難完了〜
144:列島縦断名無しさん
鍋は無事に食えたのだろうか・・・
145:白くまアイス
鍋はおいしくいただきました!残り汁で雑炊も激ウマ(^o^) さて、これからどこに行こうかと地図を眺めていたのですが浄土が浜、小岩井牧場、日光東照宮、松島、中尊寺、草津温泉、岩手宮城のリアス式海岸、なんとなく蔵王ete…まだまだ行きたいとこはあるのですが、多すぎて思い出せません(´・ω・`) でも明日から天気が悪いみたいなので、雨なら雪を避けるべく太平洋側を、天気がよくなれば内陸に行きたいです。
146:列島縦断名無しさん
草津は夏タイヤでは無理かもしれません
147:白くまアイス
草津はダメですか…(´・ω・`)ガッカリ
148:列島縦断名無しさん
>146-147 晴れた日中なら大丈夫でしょう
149:列島縦断名無しさん
蔵王も夏タイヤだと危ないかも
150:列島縦断名無しさん
まあ、そのときの気候しだいでしょうね
151:白くまアイス
んー天候によってはかなり行動を制限されますねぇ(´・ω・`)フムフム
152:列島縦断名無しさん
エコーラインは通行止めだしね。
153:白くまアイス
明日の予定ルートです(´・ω・`)タブン 十和田市〜R4〜盛岡市〜R106〜宮古市 確か東北のどこかに河童伝説がある場所があったような…?_(_^_)_
154:列島縦断名無しさん
北東北では天気が悪くなる時は内陸に居ちゃ駄目、沿岸方面に行かないと夏タイヤじゃ移動も大変になるよ。明日は緑風荘行ってどこか温泉入ったあと岩手の北山崎とか見に行くよろし。ちなみに、奥入瀬の道の駅から国道4号に出てちょっと南下した所にある道の駅とわだは、 朝6時からやってるから便利。俺の地元、八戸の種差海岸行ってうに丼食べるのもいいよ
155:列島縦断名無しさん
遠野ね。
156:列島縦断名無しさん
河童は遠野ね。
157:列島縦断名無しさん
浄土が浜の所には岩手県立水産科学館ってのがあって、 300円だから見てみても良いかも。たいしたことないけど、300円分くらいはあると思う。
158:列島縦断名無しさん
盛岡は盛岡冷麺が有名だよ。 俺はあまりうまいとは思わなかったけど食べてみる価値はある妙な食べ物。盛岡の人、ごめんなさい。
159:白くまアイス
(´・ω・`)ソウデスカ…
160:白くまアイス
今から緑風荘目指して十和田市を出発します(`・ω・´)
盛岡は盛岡冷麺が有名だよ。 俺はあまりうまいとは思わなかったけど食べてみる価値はある妙な食べ物。盛岡の人、ごめんなさい。 Montbard 浄土が浜の所には岩手県立水産科学館ってのがあって、 300円だから見てみても良いかも。たいしたことないけど、300円分くらいはあると思う。
161:列島縦断名無しさん
緑風荘の日帰り入浴は9:00-21:00で500円。
162:白くまアイス
(´・ω・`)フムフム
163:白くまアイス
五戸で車中泊します(´・ω・`)ツカレマシタ 明日はどんな風景見れるんだろ?
164:白くまアイス
五戸で車中泊します(´・ω・`)ツカレマシタ 明日はどんな風景見れるんだろ? おやすみなさい
165:列島縦断名無しさん
>>164 おやすみー んでも寒くない?
166:列島縦断名無しさん
>>164 おやすみ。 4日の晩頃から気圧の谷が通過するので、天気が崩れるらしいよ。
167:列島縦断名無しさん
今晩はかなり暖かい、この時期のこの時間で10℃以上ある http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/north-tohoku/kion.html 五戸で車中泊・・・・あそこか・・・もしくはあの辺だなニヤリ
168:白くまアイス
おはようございます!今日は暖かいですねぇ(´・ω・`)
169:列島縦断名無しさん
おはよーさん、今日から明日にかけて強風になって雨降るらしいよん。とわだの道の駅開いてるから、ダチョウの肉とか薫製どう? あとは、そのまま4号で南下して名川町のチェリーセンタで林檎とか洋なしもいいよ。今日は内陸南下するか、沿岸に出て南下するかだね。 内陸なら平泉の中尊寺、花巻の宮沢賢治記念館、一関の厳美渓、前沢牛料理あたり。沿岸なら北山崎、鵜ノ巣断崖、浄土ヶ浜、うに・旬のあわび等海産物、気仙沼のフカヒレあたり。 遠野の河童淵は沿岸と内陸の中間あたり
170:白くまアイス
なんとか夕方まで天気持ちこたえてくれたらいいんですが…。
171:白くまアイス
岩手県に入りました
172:白くまアイス
緑風荘に着きました(^o^) 佇まいがこう…神秘的?とくに入口右側の建物がなんとも古びた感じでよかった! これから小岩井牧場目指します(`・ω・´)
173:白くまアイス
…と同時に2000キロ達成(`・ω・´)
174:列島縦断名無しさん
そこまで行って緑風荘の座敷童子の部屋は見ないのかよw
175:白くまアイス
宿泊客がいるみたいで(´・ω・`)ションボリ
176:列島縦断名無しさん
次のミッション 小岩井農場へ行ってSLホテルを眺める
177:列島縦断名無しさん
↑ あまり「ミッション」なんて言ってやるなよ…、白くまアイスの旅なんだし、ね。
178:白くまアイス
道の駅『石神の丘』にやってきました。店内には野菜や木細工で作った品物がありました。 商品一つ一つに生産者の一言コメントと顔写真が添えられてました。 (´・ω・`)イイデスナァ
179:白くまアイス
盛岡から宮古市へ抜けるR106沿いか、宮古市あたりでキャンプ場ありますか? 今日は天候が悪くなる前に(´・ω・`)ジスイシタイデス
180:列島縦断名無しさん
無料が希望ですよね?
盛岡から宮古市へ抜けるR106沿いか、宮古市あたりでキャンプ場ありますか? 今日は天候が悪くなる前に(´・ω・`)ジスイシタイデス 箱根仙石原温泉(はこねせんごくばらおんせん) 道の駅『石神の丘』にやってきました。店内には野菜や木細工で作った品物がありました。 商品一つ一つに生産者の一言コメントと顔写真が添えられてました。 (´・ω・`)イイデスナァ
181:白くまアイス
なるべく無料で(^^;)
182:列島縦断名無しさん
宮古運動公園青少年野外活動施設 中の浜キャンプ場 十二神自然観察教育林 宮古市野外活動センターキャンプ場 宮古市には以上の無料キャンプ場があるようです。
183:列島縦断名無しさん
でも、今の時期、使用出来るかどうかは不明
184:列島縦断名無しさん
455号沿いなら、外山森林公園キャンプ場、岩洞湖家族旅行村、早坂高原キャンプ場がある。全て無料だけど営業終了してるハズ、岩洞湖は未舗装路がある。 無難なのは早坂高原、道路沿いだしPAのトイレは通年使えると思ったよ。 106号は沿岸部と内陸繋ぐ路線なんで車多めだね。 飯も心配だが、沿岸方面に向かう前に風呂入っておくこと、三陸沿岸は温泉・風呂少ないよ。
185:白くまアイス
<<182、183、184氏 ありがとうごさいます_(_^_)_ まもなく小岩井牧場に到着します。
186:列島縦断名無しさん
今頃、入場料払うの躊躇してる予感w 小岩井農場の北側に10qも行けば温泉あるよ
187:列島縦断名無しさん
>>176 白くまはお前の手先じゃないんだぜ。調子に乗るなよ。あくまでも 俺らはサポートに徹するべき。
188:列島縦断名無しさん
函館は曇ってます。これから金森行って来まーす。
189:列島縦断名無しさん
函館かーーー。フェリーに乗るのに通るけど、観光したことは一度しかないなぁ。 谷地頭温泉は気に入りますた。
190:列島縦断名無しさん
>>187 オススメを可笑しく紹介してるだけじゃないのさ、こんな事くらいで目くじら立てるなよ。 旅を楽しんでる人のレポ見て自分達も楽しんでるだけなんだから
191:列島縦断名無しさん
まあ、楽しくいきましょうや
192:白くまアイス
牧場園は高すぎて断念しました(´・ω・`)ウーム となりの土産屋で「スズメ蜂ウォーター」を発見…液体の色は淡い黄色。購入を断念しました〜。さてこれから宮古市へ向けて出発!
193:列島縦断名無しさん
やっぱりかw
194:白くまアイス
でも節約したぶん宮古市で海産物を食べます(`・ω・´) このあたりを走ってると北海道のタイナイ牧場を思い出しますなぁ〜
195:列島縦断名無しさん
それはナイタイ高原牧場かと……
196:白くまアイス
(´・ω・`)シツレイシマシタ
197:白くまアイス
雨雲が秋田と岩手の県境あたりまできてますねぇ。 (`・ω・´)イソガネバ
198:白くまアイス
道の駅『区界高原』にやってきました。気温は9℃、相変わらずどんより曇ってます (´・ω・`)ハラヘッタ…
199:白くまアイス
道の駅から十分くらい走った所の集落がある寄合場みたいな建物裏で自炊しています。天気がかなり悪いですが、まだ雨も風もないので決めました!さっきから畑仕事のお爺さんの熱い視線をバシバシ受けながらご飯食べてます(´・ω・`)アヤシィカナァ… 情報を下さった皆様、すみませんでした<(_ _)>
200:列島縦断名無しさん
>>199 がんがれ!そして200げと。
道の駅から十分くらい走った所の集落がある寄合場みたいな建物裏で自炊しています。天気がかなり悪いですが、まだ雨も風もないので決めました!さっきから畑仕事のお爺さんの熱い視線をバシバシ受けながらご飯食べてます(´・ω・`)アヤシィカナァ… 情報を下さった皆様、すみませんでした<(_ _)> Bordeaux 道の駅『区界高原』にやってきました。気温は9℃、相変わらずどんより曇ってます (´・ω・`)ハラヘッタ…
201:列島縦断名無しさん
R106沿いの新里にお風呂あるよ。
202:白くまアイス
がんばります(`・ω・´) そろそろ自炊用の飲み水が無くなってきました(TДT) 宮古市あたりで水が飲めそうな場所を教えてください<(_ _)> 無料は(´・ω・`)ナイダロウナァ…
203:白くまアイス
<<201氏 おおっ!なんとタイムリーな情報ありがとうございます<(_ _)> ではさっそく温泉へ!
204:列島縦断名無しさん
その温泉はたぶんここかな 蟇目鉱泉 ひきめ乃湯 350円 8:00-19:00 無休 ボロそう 無色透明無味無臭 蟇目中学校の近くっぽいです。
205:白くまアイス
う〜ん、格安で大助かり<(_ _)>
206:白くまアイス
湯に入ってきました!場所が山中にあり、約一キロの砂利道と最大で25〜30度の坂でしかもかなりボコボコした道(TДT) この温泉は地元人しか入りに来ないらしく、湯に浸かってたらお爺さんお婆さんが素っ裸で入ってきました(´・ω・`)ソリャアビックリシマシタ老人に囲まれながら旅の話(質問責め)を30分くらいしてました! この湯はいろんな意味でインパクトありすぎ!でも良かった!!ビバ東北!!! (´・ω・`)ナガイキシテクダサイネ…
207:列島縦断名無しさん
どこの温泉に入ったんですか? なんか、非常に興味がある雰囲気なんですが……温泉マニアなもので……
208:白くまアイス
<<204氏の情報の『ひきめ乃湯』です<(_ _)> 車幅が2〜3メートルくらいしか無いです。 あと夕方以降は地元住民の車の出入りが多いです(´・ω・`)キヲツケテクダサイ駐車スペースは狭く、乗用車5〜6台と言った感じです。 では浄土が浜を目指し出発します! …どなたか自炊用飲み水情報を(T_T)
209:列島縦断名無しさん
そうですか。 なんか、ツーリングマップルには国道脇にあるように書いてあったんでね。少し山に入るということか。 水は、スタンドで燃料を入れた時に頼んでみるとかはどうでしょうか。あとは、山田の道の駅で、トイレの手洗い蛇口から何とかして入れるとか。
210:白くまアイス
バイクの方ですか?僕の車、サンバイザーに今年のホクレン旗をつけて走ってますよ(笑) スタンドですか…一度聞いてみます<(_ _)>
211:白くまアイス
明日…もしかしたら雪が降るかもしれませんねぇ(´・ω・`) 今から気仙沼市辺りまで南下します…
212:列島縦断名無しさん
明日の大船渡の最低気温予報は9℃。平地なら、雪は降らないと思われ。 こちら道東ですが、今日はかなり暖かいです。
213:列島縦断名無しさん
でも、宮古は雨マークと雪マークがついてるな。明日の最低気温は8℃なのに。 本当に雪降るんかな?
214:白くまアイス
コンビニの観光ガイドマップで中尊寺をみたのですが、記憶にあったものと違うので(´・ω・`)ヤメマシタてっきり鳥取県の三徳寺みたいな岩壁に寺があるのを期待してたのですが…。 今は釜石市、予定を変更して遠野市へ河童と姥捨て山を見に向かいます!柳田國男の生家は僕の家から(´・ω・`)カナリチカイデス
215:列島縦断名無しさん
岩壁に寺・・・・山形の山寺と勘違いな気が
216:白くまアイス
<<215氏 山形にもあるのでしょうか? やっと遠野市に到着(´・ω・`)カナリツカレマシタ 今日の旅はここまでですなあ。 雨がかなり広範囲に広がってますねぇ。 これからコンビニでお菓子を買ってマターリします。
217:白くまアイス
激しく雨雲が接近してますねぇ〜。明日はおとなしく(´・ω・`)シヨウカナァ… んでは、お休みなさい<(_ _)>
218:列島縦断名無しさん
お疲れ様です 明日も頑張ってください
219:列島縦断名無しさん
>>217 山寺って山形市の立石寺ではないかと。 >明日はおとなしく(´・ω・`)シヨウカナァ… 疲れもたまっているだろうし、たまにはオフも必要なんじゃないの。
220:列島縦断名無しさん
かなり駆け足で旅してるようだから、少し立ち止まるのいいかもね。
かなり駆け足で旅してるようだから、少し立ち止まるのいいかもね。 ジェイティービー(長野県) >>217 山寺って山形市の立石寺ではないかと。 >明日はおとなしく(´・ω・`)シヨウカナァ… 疲れもたまっているだろうし、たまにはオフも必要なんじゃないの。
221:白くまアイス
おはようございます<(_ _)> <<219氏 山形でしたか(^^;)ぜひ寄りたいと思います!さて今はカッパ淵にきています。 雨は降ってないので写真撮りまくりました(`・ω・´)
222:列島縦断名無しさん
おはようございます。よく寝られたようで。 白くまアイスさんは、携帯から書き込んでいるのですか? そうなら、とても、カキコの入力が大変そうですね。
223:白くまアイス
ほとんど停車して地図を見てるときにカキコしてます(`・ω・´) これから北上市へ向かいます
224:白くまアイス
Maxvalue「北上店」横の床屋さんで髪きりました(`・ω・´)スッキリ これから一関市の厳美傾渓へ向かいます!
225:白くまアイス
虹がででます(´・ω・`)ウットリ
226:列島縦断名無しさん
白くまさんお疲れさん。厳美渓でだんごでもどうですか?
227:列島縦断名無しさん
>>223 ところで白くまさんは携帯のパケ代は定額制なの?車中泊でお金をセーブして あとで鬼のような請求が来たら大変。
228:列島縦断名無しさん
白くまさん、お疲れ様〜 レポとっても楽しく拝見しています 励みになります。いつもありがとう♪
229:白くまアイス
<<226氏 たのしみです(`・ω・´) <<227氏 auのダブル定額入ってます!家のパソコンニに動画を送りまくってるので、昨日の時点での通信料が6000円(´・ω・`)コエマシタネェ
230:白くまアイス
<<228氏 ありがとうございます(`・ω・´)シャキーン!
231:列島縦断名無しさん
白くまさんは佐多岬まで行ったときお金払って佐多岬の先っぽまで行ったんすか? 私のときは、夜ついて閉鎖されていて、そこで有料とわかったので、そそいらで車中泊して 先端までは行きませんでした。
232:白くまアイス
確か佐多岬まで行くのに途中、有料道路で1000円払って岬の入り口で車を止め(車はここまで)さらに岬へ続くトンネル前で300円くらい?払って最南端の灯台へ登りました。 マンゴージュース(´・ω・`)ウマカッタ
233:白くまアイス
厳美渓に着きました。晴れ間から雨が降っています。川は激しく濁ってますなぁ(´・ω・`) 来年の大河ドラマのせいか、道の駅周辺で道路整備が行われてます。
234:白くまアイス
さてこれから気仙沼へ行き、仙台へとはいります(^o^)
235:列島縦断名無しさん
三陸海岸を少しはみてください。 仙台あたりでは、すばらしい温泉は鳴子ですが、行くのかな。もし、鳴子へ行かないなら、桃生郡北上町の追分温泉でしょうかねぇ。 行ったことはないのですが、非常に風情があるらしいです。循環らしいのですが三陸海岸沿いですから仕方がないかも。 仙台には「はんだや」というB級つうかC級の貧しい人たちが食べる所があります。ウマくはないですが、安いです。自炊が出来ない状況なら食ってみてください。
236:白くまアイス
<<235氏 名所&温泉&食事情報ありがとうございます! よろしければ「はんだや」の住所を教えてください<(_ _)>
237:列島縦断名無しさん
めしのはんだや駅前店 仙台市青葉区中央1-8-30 7:00〜21:00 めしのはんだや中央2丁目店 仙台市青葉区中央二丁目6-30 24h営業 めしのはんだや箱堤店 仙台市宮城野区扇町3-5-1 24h営業めしのはんだや六丁の目店 仙台市若林区六丁の目東町6-13 24h営業なんか「めしのはんだや」は少なくなっていますね‥昔お世話になったのに‥さみしい。 八幡とか小田原のはんだやなくなったし‥ 少しおしゃれらしい「半田屋」が増えているようです。 大衆食堂半田屋中田店 仙台市太白区東中田6丁目4−3 24h営業 大衆食堂半田屋西多賀店仙台市太白区西多賀1-24-35 24h営業 大衆食堂半田屋多賀城店 多賀城市町前2丁目3−9 24h営業 大衆食堂半田屋市名坂店仙台市泉区市名坂御釜田142−2−2 24h営業 大衆食堂半田屋愛宕橋店 仙台市若林区土樋100-12 24h営業大衆食堂半田屋東口BiVi店 仙台市宮城野区榴ヶ岡2丁目1-25 24h営業 大衆食堂半田屋仙台南インター店名取市高舘熊野堂字余方上26-2 24h営業
238:列島縦断名無しさん
はんだやでは、おかずをたくさん頼んではいけません。めし中+トン汁とおかずちょっとだけで良いでしょう。
239:白くまアイス
ありがとうこざいます<(_ _)> 24時間営業とは助かります(´・ω・`)モキュモキュ
240:列島縦断名無しさん
>>239 仙台中心部の店は駐車場が無いから注意しろ
ありがとうこざいます<(_ _)> 24時間営業とは助かります(´・ω・`)モキュモキュ Puglia はんだやでは、おかずをたくさん頼んではいけません。めし中+トン汁とおかずちょっとだけで良いでしょう。
241:列島縦断名無しさん
駅前店 中央2丁目店 東口BiVi店 東口BiVi店 仙台南インター店 以上の店は駐車場0台あるいは記述なしの店です。避けるがよろし。
242:白くまアイス
わかりました<(_ _)> 携帯サイトの雨レーダーをみるとかなり激しい雨雲が近づいているみたいなので、今日も早めに自炊開始(´・ω・`) 今は国道沿いから町道へ入ったところのバス停内で自炊してます。 はんだやは今日の夜か明日の朝に行こうかと(^o^) 今日のメニューは納豆とキムチ鍋にうどんとご飯を入れたミックス鍋です。 (´・ω・`)アタタマリマスヨ…
243:列島縦断名無しさん
あんまり、白くまさんには関係ないかもしれませんが、 塩竈中卸市場は安く買えるかも。本当の市場です、ちょっと近くの観光客相手の所ではないです。 朝、一商談終えての売れ残りの生マグロが1パック1000円とかの格安で買えるかも。
244:白くまアイス
マグロ(´・ω・`)ウマソウデスネェ 明日は豪華に鍋に海産物でもいれようかなぁ…
245:列島縦断名無しさん
つーか・・・ バス停待合室で自炊ってやっていいの? 風入ってこなくて最適な場所なんだろうけど・・・ たまにミゾレっぽいのが降ってるから気を付けて〜ノシ
246:列島縦断名無しさん
仙台から山形ですか
247:列島縦断名無しさん
ウロウロ
248:白くまアイス
風よけな場所がなかったもので(´・ω・`)ションボリ まもなく気仙沼市に入ります
249:白くまアイス
気仙沼市にはいりました! 板違いですみませんが今、車のなかで聴いている洋楽のoff spring「All I Want」と「ONE FINE DAY」の日本訳が知りたいのですが、どなたか訳してください<(_ _)>
250:列島縦断名無しさん
明日の鍋はフカヒレの姿とか牡蠣入れようw
251:白くまアイス
道の駅『大谷海岸』へやってきました。 道の駅屋上の展望台へ上がったのですが、もう少し早ければ夕日が見れたのに残念です(TДT)
252:列島縦断名無しさん
白くまは車中泊の達人ぽいな。それも貧乏系の‥‥間違ってたら失礼。 俺は貧乏系社中泊‥でも外食系‥
253:白くまアイス
<<250氏 フカヒレ…(゜Д゜;)アワワッ <<252氏 明日、はんだやで外食しますっ!!(´・ω・`)ゼイタクダナァ…
254:列島縦断名無しさん
道の駅大谷海岸って以前水槽にまんぼうが泳いでたけど、死んじゃったんだよね
255:白くまアイス
(´・ω・`)モッタイナイナァ… 今から本州最東端かな?牡鹿町へ行ってきます!明日は朝日が見れたらいいなぁ…でわ!
256:列島縦断名無しさん
ωちんこ
257:白くまアイス
道の駅『津山』にやってきました。もうこの時間は店が閉まってます。 唯一併設してる軽食屋のみが開いてるのみです。ちょっとここで一休み(´・ω・`)フー
258:列島縦断名無しさん
付き合ったばかりなのに結婚とかやめてください引きますYO(^o^)/
259:白くまアイス
今、牡鹿町の御番所公園に着いたのですが…このあたりに本州最東端の碑とか(´・ω・`)アルノデスカネェ?
260:列島縦断名無しさん
本州最東端は宮古のちょっと南にあるトドヶ崎ですよ。
今、牡鹿町の御番所公園に着いたのですが…このあたりに本州最東端の碑とか(´・ω・`)アルノデスカネェ? Royken 道の駅『津山』にやってきました。もうこの時間は店が閉まってます。 唯一併設してる軽食屋のみが開いてるのみです。ちょっとここで一休み(´・ω・`)フー
261:白くまアイス
(TДT)ホントデスカ?
262:列島縦断名無しさん
本州最東端 岩手県/魚毛ヶ崎(いわてけん/とどがさき)岩手県宮古市にある北緯39度32分46秒、東経142度4分34秒に位置する本州の最東端。国道45号線から重茂半島方面に続く県道41号線を進み、さらに東に行くと漁港に到着。 そこから3.8kmの遊歩道を歩いた先に碑が建っている。本州最東端の証明書は宮古駅前の案内所と浄土ヶ浜の土産物屋で発行している。(100円)遊歩道入口は小さな漁港になっているが、ちゃんとした駐車場がないので、 近くに路駐するかちょっと離れたところの広場に止めるしかないと思われる。遊歩道はきれいに整備されているので歩きやすいが、 距離が3.8kmもあるので普通に歩いて1時間はかかってしまう。灯台の近くには展望台やトイレも整備されている。 http://www2.city.miyako.iwate.jp/webbase.nsf/0/ac1afaeb293640b949256c3e0039ebb6?OpenDocument http://homepage3.nifty.com/cebu/touring/trace/kaname/honshuu/east.html
263:白くまアイス
ありがとうございます<(_ _)> 宮古市でしたか…(´・ω・`)ショボーン
264:列島縦断名無しさん
トドヶ崎行くなら姉吉キャンプ場に泊まって、朝早く遊歩道を歩き灯台向かい朝日を拝むのが定番かと。一泊300円、設備もそこそこいいし通年開いてるし管理人もすぐ近くに居る。 ただし携帯はドキュモでもやっと通じる程度まぁ今回は天候も良くなかったししょうがないよ
265:白くまアイス
今から引き返えそうかなあ(´・ω・`) 女川町から宮古市まで距離はどのくらいでしょうか?
266:列島縦断名無しさん
約200q、雨もまだ降ってるし無理すんなよ。 明日は昼過ぎから晴れるらしい、今夜はそんなに気温下がらないから雪になったとしても舞う程度だと思う
267:列島縦断名無しさん
>>265 もう寝たほうがいいよ。今日もよくがんばったね。
268:白くまアイス
女川町まで帰ってきました! 途中、野生の鹿が10頭ほど見かけました(´・ω・`)イヤハヤ ん…とりあえず眠くなるまでぼつぼつ走ります。
269:列島縦断名無しさん
新千歳空港会議室 滑走路凍結のため欠航 宿難民がたくさん転がっています。 なんかテレビカメラがいる。 早く家に帰りたい。
270:白くまアイス
…やはり今日はここまでにします(´・ω・`)モウダメ…。 ではおやすみなさい<(_ _)>
271:列島縦断名無しさん
>>269 お気の毒。近くにホテルって無いの?
272:269
寒くて目が覚めますた。 近くのホテルはすでに全滅でした。 朝一でキャンセル待ちに並ばなくてはいけないので 遠くのホテルには行きたくありませんでした。
273:白くまアイス
おはようこざいます<(_ _)>では今から本州最北端へgo!
274:列島縦断名無しさん
>>272 早く帰れるといいですね。
275:白くまアイス
本州最東端でした<(_ _)>
276:白くまアイス
姉吉キャンプ場につきました!途中、大槌町のスーパーではイルカの切り身なんてものを売ってるんですねぇ(´・ω・`) auも電波ぎりぎりです。
277:列島縦断名無しさん
イルカですか。食ってみたいなぁ。
278:白くまアイス
現在は灯台登り口から約300メートル上がったところの高台からカキコしています。下のキャンプ場からだと圏外(´・ω・`)ナンデスヨ… 灯台までは断念しました。リアルにクマがでてきそうなんで(TДT) 来年までお預けします…。さてこれからふもとへ下ります。 もし圏内であればカキコしますが、圏外であればまた明日お会いしましょう(`・ω・´)デワ
279:白くまアイス
今の気温は4℃ 寒くて目が覚めました(´・ω・`) また道東で大きな地震あったみたいです。
280:列島縦断名無しさん
同じ道3回も走るのはイヤだろうけど、今日はそのまま南下して松島・瑞巌寺とか見て、仙台通って国道48号で山形向かって立石寺かな。 今日は太平洋側の天気がいいから、そのまま福島の浜通りを南下するのもいいね。明日の天気が悪そうだから山形方面に行くのはチト心配、山越えすると太平洋側に戻ってくる道が・・・・
同じ道3回も走るのはイヤだろうけど、今日はそのまま南下して松島・瑞巌寺とか見て、 仙台通って国道48号で山形向かって立石寺かな。今日は太平洋側の天気がいいから、そのまま福島の浜通りを南下するのもいいね。明日の天気が悪そうだから山形方面に行くのはチト心配、山越えすると太平洋側に戻ってくる道が・・・・ じゃらん 余市・キロロの宿一覧 今の気温は4℃ 寒くて目が覚めました(´・ω・`) また道東で大きな地震あったみたいです。
281:白くまアイス
やはり今から灯台へ行ってきます! スクーターに乗ったおじさんが釣り場へ行くのに遊歩道を爆走してます(´・ω・`)スゲー
282:列島縦断名無しさん
がんがれ、ツキノワグマなんかシロクマから見たら子熊みたいなもんだw
283:列島縦断名無しさん
閉伊崎の神社や月山もいっす。
284:白くまアイス
いってきました! 岬には釣り人が2人ほどいました(´・ω・`)サムソウデシタ片道は駆け足&徒歩で40分でした。 道中熊や鹿に遭遇しませんでしたが、松の幹が風に揺られてミシミシ鳴いてたのでチョッピリびびりました。これから浄土が浜の土産屋で本州最東端の証明書を買いに行き、それから一路、松島と仙台を目指します(`・ω・´)デワッ
285:白くまアイス
証明書get(`・ω・´)ワッショーイ 100円とは思えないほどの丁重作られています! 大きさは往復はがき位です!serial No.025420 でした(´・ω・`) これから再度海岸沿いを南下します!
286:列島縦断名無しさん
走りなれた道でしょうが気をつけてw
287:白くまアイス
<<286氏 わかりました(笑) 今日の夕飯は「はんだや」で思い切り食べます(`・ω・´)タノシミデス
288:白くまアイス
3000キロ越えました(´・ω・`)モキュモキュ
289:白くまアイス
宮城県にはいりました(´・ω・`)フーヤレヤレ
290:列島縦断名無しさん
仙台まで130kmくらい。松島まで100kmくらいです。
291:白くまアイス
岩井崎の潮吹き岩にやってきました。珍しい現象に魅入ってます(´・ω・`)フーン…
292:列島縦断名無しさん
松島カキ食えばー。 アイスは学生か金持ちやねー
293:白くまアイス
<<290氏 ありがとうございます<(_ _)> そろそろ同じ道に飽きてきたので、R346で松島へ向かってますf^^;) 今は道の駅『林林の館』を通過しました(´・ω・`)マダマダトオイナァ…
294:列島縦断名無しさん
白くまさん、今日もお疲れさん これらの書き込みをまとめておくと、 まるで「電車男」のように本になるかもね 何はともあれ、安全運転ふぁいと♪
295:白くまアイス
<<294氏 がんばります<(_ _)> さっき、スーパー「こしちや」錦織店で超激安弁当を発見しました!コンビニで買うと500〜600円するであろう、焼き魚や唐揚げ、エビチリ弁当がなんと…250円(゜Д゜)ポカーン 思わず買っちゃった…
296:白くまアイス
僕が買った焼き魚はホッケ(約20センチ!)のひらきが丸ごと(´・ω・`)ワーイ
297:列島縦断名無しさん
松島に寄るなら、駐車場はR45で松島の市街地を抜けて、左側にガストがあるところが無料駐車場です。
298:白くまアイス
<<297氏 わかりました!情報ありがとうございます<(_ _)>
299:列島縦断名無しさん
松島から仙台に向う時は、塩釜とかに用事が無ければ、県道8(利府街道)を利用するとよろしいかと思われます。 R45より空いていると思います。松島から県道8へは、松島海岸駅のところの県道144を通っていけます。
300:白くまアイス
<<299氏 詳細な抜け道情報助かり足す<(_ _)>
松島から仙台に向う時は、塩釜とかに用事が無ければ、県道8(利府街道)を利用するとよろしいかと思われます。 R45より空いていると思います。松島から県道8へは、松島海岸駅のところの県道144を通っていけます。 じゃらん 種子島の宿一覧 松島に寄るなら、駐車場はR45で松島の市街地を抜けて、左側にガストがあるところが無料駐車場です。
301:白くまアイス
松島に到着しました!夕焼けにはチョイ遅かったですが、国宝五大堂が見れてよかった! 天橋立や宮島に負けないくらいの絶景でしたよ(*´ω`*)ウンウン お腹が空いてきたので仙台市内の「はんだや」に向かいます! (`・ω・´)クウゾー
302:列島縦断名無しさん
松島といえば牛タンでしょ! でも観光地での強引な呼び込みが問題になってた。 信号待ちや渋滞の車の前に立ちはだかって客引きするとか。 ま、半年くらい前の話だからダイジョブだと思うケド (´・ω・`)
303:白くまアイス
それは強引ですねぇ。牛タンですか(´・ω・`)タカソウデスナァ… 大人しく、豪華に、今回初めての外食「はんだや」にします!今夜は山形の立石寺あたりで車中泊(明日の早朝に観光するため)の予定なのですが、このあたりで安い銭湯ありますか?どうでしょうか<(_ _)>
304:列島縦断名無しさん
秋保温泉の共同浴場は300円だったと思う。21時くらいまで。 秋保温泉街の寺の隣。吉成というところに「おぷろ」というスーパー銭湯みたいのがあったなぁ。夜中までやってた。 青葉区南吉成3-1-31 泉ヶ岳にスパ泉ヶ岳という温泉があったな。夜だと700円くらい。循環だったな。21時くらいまで。福岡字上鼬原12-9 泉ヶ岳のスキー場に向う途中にある。 多賀城に極楽湯というスーパー銭湯があるようだ。550円 夜中まで。宮城県多賀城市町前1-2-5 その他、明日の湯、権現森温泉というのがある。
305:列島縦断名無しさん
あーー、丁度いいところに銭湯があるのを忘れていた。 仙台駅近くでR45のすぐそば。駐車場は裏に有。仙台小田原郵便局の斜め前。 喜代の湯 360円 宮城野区小田原1-8-5
306:白くまアイス
<<304<<305氏 ありがとうございます<(_ _)> これで今夜はいい夢みれそうです(´・ω・`)
307:白くまアイス
仙台駅前の「はんだや」に行ってきました(^o^) バイキング方式なんですね。 ご飯(中)の多さには(´・ω・`)ビックリシマシタ… お腹も膨れたので、これから秋保温泉へ向かいます!
308:列島縦断名無しさん
秋保温泉共同浴場 仙台市太白区秋保町湯元薬師100 TEL 022-398-2774 7:00〜21:30 入浴 300円 入浴のみ 仙台市街地から国道286号を山形方面に行くと、右手にこの地域のシンボル太白山がポコンと見えてきて、その先に秋保町です。共同浴場は、ホテルニュー水戸屋の隣にあり、よく見ないと浴場だと気づかないほど、こじんまりとしています。隣に泉明寺というお寺があり、そこが事実上の駐車場となっているようです。町の人に聞くと、「みなさんそこに止めて入浴されるようですよ。」と教えてくれました。
309:列島縦断名無しさん
仙台行ったら秋保は欠かせないよねえ。
310:白くまアイス
<<308氏も秋保温泉へ行かれたのでしょうか? 露天風呂もいいですが、地元の銭湯も(´・ω・`)イイモンダナァ みなさん、休憩所で和気あいあい談話されてました(^o^) それでは今から今日の車中泊地の立石寺の近くまで出発!
311:列島縦断名無しさん
>>310 素朴な風呂だったでしょ。 あれで300円はちょっと高いと思うんですけど、お湯は秋保では良いと思います。 宿泊地まで、あと一時間ちょっと頑張ってください。
312:列島縦断名無しさん
そういえば道の駅天童温泉って先月オープンしたんだよね。 立石寺行くなら近くてイイかも。二口峠が通行止めじゃなかったら秋保大滝の駐車場もいいんだが・・・ 山形といえばいも煮、蕎麦、麦きり、米沢牛、サクランボ筆頭にフルーツ、温泉、美味い物食って安い温泉はしごする、いいとこだよ。 あとは戸沢の道の駅だな、なかなかインパクトある施設だ<丶`∀´>
313:白くまアイス
<<312氏 美味しい食べ物に期待します(`・ω・´) 今はR286の関沢まて来ました。 気温は4℃で、笹谷と関沢インターチェンジ付近では雪が道ばたに残ってます。約2キロ位ある笹谷トンネル内は携帯の圏内で(´・ω・`)オドロキマシタ さて立石寺まで頑張ります!
314:& ◆UhFmetvGC6
車中泊で無理かもしれないが 食事・睡眠・温泉(風呂)・暖房 に心がけて健康に留意して よい旅をして下さい。
315:列島縦断名無しさん
蔵王温泉 〒 990-2301 山形県山形市蔵王温泉 アクセス 車で山形自動車道山形蔵王ICから西蔵王高原ライン・県道21号で17km 奥羽三高湯のひとつに数えられる蔵王温泉。湯は強酸性の硫黄泉で、皮膚病や美肌効果はもちろん、疲労回復、血行増進などに効能がある。 酸度が非常に高いので源泉に金属が触れればすぐ酸化してしまう。蔵王温泉街には「上湯」、「下湯」、「川原湯」という昔ながらの共同湯(入湯料200円)がある。 3軒とも男女別の湯船と脱衣所があるだけのシンプルな造り。料金も入口の箱に入れるという素朴なもの。
316:列島縦断名無しさん
白くまさん、楽しい旅も安全であればこそ。 どうかお気をつけて。こちらはディスプレイの前で疑似旅行を 楽しませてもらっています。がんがれm9っ`・ω・´)シャキーン
317:白くまアイス
<<314氏 お心遣いありかとうございます(TДT)ダァー <<315氏 強酸性…凄そう(´・ω・`)イコウカナァ… <<316氏 (`・ω・´)シャキーンx2
318:白くまアイス
山寺駅に着きました。今日は400キロチョイ走りました(´・ω・`)コタエマシタ… やはり今朝のトドヶ崎の往復7.6キロが効きました。 今夜は駅近くの駐在所の横で車中泊です。現在も雨が降ってます。それではまた明日…<(_ _)>オヤスミナサイ
319:列島縦断名無しさん
白くまアイスさん、お疲れ様〜 宮城はずんだと牛タン、山形はお漬物がおいしいですよ いい夢を♪おやすみなさい
320:列島縦断名無しさん
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) あばばばばばば /⌒) (゜) (゜) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、 .( ヽ |∪| / / (゜) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゜) |つ / / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば | / 、 (_/ ノ | /\ \ \___ ノ゛ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \ \_) 【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) あばばばばばば /⌒) (゜) (゜) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、 .( ヽ |∪| / / (゜) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゜) |つ / / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば | / 、 (_/ ノ | /\ \ \___ ノ゛ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \ \_) 【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 宿ぷらざ(東京都) 白くまアイスさん、お疲れ様〜 宮城はずんだと牛タン、山形はお漬物がおいしいですよ いい夢を♪おやすみなさい
321:白くまアイス
おはようこざいます<(_ _)>現在の気温は9℃、天候はどんよりした曇りですが雨は降ってません。 では今から立石寺へ行ってきます(`・ω・´)
322:白くまアイス
立石寺に行ってきました!奥の院から眼下を見れば、まるで水墨画の様な風景でした。この時間でしたので、参拝者は僕一人で良かった(´ω`)ウンウン旅もそろそろ終盤です!今日は山形市〜会津若松市〜日光市〜桐生市〜草津温泉までのlong drive(`・ω・´)デス!
323:白くまアイス
まずは蔵王温泉へ(`・ω・´)クワッ
324:列島縦断名無しさん
410kmくらいの行程ですな。 草津では、無料の共同浴場を楽しんできてくだされ。 白旗の湯が観光客には人気があるようです。 私は煮川の湯が好きです。全部木で出来ていて風情があります。小さいです。熱いです。 金出すなら、大滝の湯が良いかも。
325:白くまアイス
<<324氏 410キロですか(´・ω・`)ナントカナルカナァ…
326:列島縦断名無しさん
蔵王も行くなら+25km
327:列島縦断名無しさん
蔵王では、体育館のところが無料で駐車できるかも。スキーシーズンは有料らしいけど。
328:列島縦断名無しさん
芦ノ牧温泉 おみやげセンター 福島県会津若松市大戸町芦ノ牧 0242-91-3032 磐越自動車道・会津若松ICから国道118号経由で約23km 7時30分〜19時30分 料 金 350円 形 式 掛流し 泉 質カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉 効 能 神経痛・関節痛・筋肉痛等磐越後自動車道・会津若松ICから国道118号を鬼怒川方面へ進むと「写真上の芦ノ牧温泉・おみやげセンター」が国道沿いにある。そのおみやげセンターの一角に日帰り専門の温泉施設がある。 おみやげセンターで入力料を支払い、温泉に入れば内風呂は浴槽が2つあって、右手の浴槽は温め、左手の浴槽は熱めと温泉の湯量を調節して温度設定。
329:列島縦断名無しさん
草津はタイヤは夏のでいいのでつか
330:列島縦断名無しさん
蔵王は大露天風呂は既に冬季閉鎖だったはず。上湯か下湯の共同浴場がよろしいかと。たぶん200円。
331:列島縦断名無しさん
日光 奥日光の湯元で温泉にでもつかって欲しいけど戦場ヶ原はもうマイナス10度くらいになるし いろは坂もチェーンがいつ必要になってもおかしくないです。沼田方面へ抜ける金精道路も冬季閉鎖は27日〜予定ですが 要注意。 草津 やっぱりもうチェーンないと・・・だと思う。大滝乃湯はお薦めだと思うけど22日まで例年の改修工事で×。 西の河原露天風呂(でかい)は営業中。スキーシーズン突入してないなら天狗山第3駐車場あたりが無料で良いかも (湯畑等の草津の中心部まではハイキング気分で15分でつが)無料の饅頭で糖分補給をどうぞw 万座方面へはすでに冬季通行止めなので気を付けてん
332:白くまアイス
蔵王温泉に入ってきました!標高は約800メートル、気温は3℃でまだ夏タイヤでもなんとか登れました(`・ω・´) 上湯に入り、湯を舐めてみると梅干しを食べた感覚(T3T) 湯上がりはポカポカよりヒリヒリ感に近いです(´・ω・`)イヤーマイリマシタ湯温度は丁度いい湯加減で20〜30分は入浴できます(´ω`)フー多くの情報本当にありがとうございます!道中参考にさせていただいてます<(_ _)> では一路、南下します(`・ω・´)シャー
333:列島縦断名無しさん
草津まで、370km
334:白くまアイス
では、金精峠を断念して日光市〜R122〜桐生市で行きます(`・ω・´)
335:白くまアイス
米沢市に入りました(´・ω・`)モーモー
336:列島縦断名無しさん
米沢牛の牛丼やが国道沿いにあったような気がしますが (吉野家みたいな感じで) 10年くらい前なので場所が定かでないです。 現在もあるのでしょうか?
337:列島縦断名無しさん
白くまさんがマメにレスしてくれるから、とても臨場感があっていいね。
338:列島縦断名無しさん
>>337 同意同意。 運転中に書き込みしてないそうでつが危ないし、反則金(罰金?)とられないように うっかりに気を付けてねん。 日光は現地通過時に状況を確認された方が良いです。関西からで初なら奥日光も見て欲しいな。 (くれぐれも無理なさらず)
339:白くまアイス
<<338氏 十二分に気をつけます<(_ _)> 今は道の駅『田沢』で一杯50円の甘酒と一本100円の玉こんにゃくを食べてます(*´ω`*)イキカエリマス
340:白くまアイス
大峠トンネルを抜け、福島県入りしました!頂上付近の気温は3℃で、雪がかなり路面に残ってます(´・ω・`)ヤバイデス…
大峠トンネルを抜け、福島県入りしました!頂上付近の気温は3℃で、雪がかなり路面に残ってます(´・ω・`)ヤバイデス… 三ケ日温泉(みっかびおんせん) <<338氏 十二分に気をつけます<(_ _)> 今は道の駅『田沢』で一杯50円の甘酒と一本100円の玉こんにゃくを食べてます(*´ω`*)イキカエリマス
341:列島縦断名無しさん
白くまアイスさん、路面の凍結が心配だから、朝、晩の運転は エンジンブレーキを利用してね。 凍結しててブレーキ踏むと、スピンして怖いよ
342:列島縦断名無しさん
桐生まで行かずに大間々町からR353を使うと近いです。15kmくらい近いです。 県道などを利用する最短ルートだと、桐生まで行くより25kmくらい近いです。 でも、どんな道なのかは知りません。
343:白くまアイス
無事道の駅『喜多方の郷』までやってきました。ここの名物はラーメン丼らしいです(´・ω・`)モキュ? このままR121で日光市まで行きます(`・ω・´)
344:白くまアイス
<<341氏 安全運転を心がけます<(_ _)> <<342氏 情報ありがとうございます<(_ _)> まもなく会津若松市に入ります!
345:白くまアイス
これから山王峠を越えます!山頂付近はは相変わらず雪が覆っています(´・ω・`)マダマダ
346:列島縦断名無しさん
R121〜R120〜R122〜R353と行くのかな? R353は結構カーブの多い道だけど、狭いということは無かったと思う。
347:白くまアイス
田島町まできました!かなり晴れてます(`・ω・´) 気持ちいいドライブ!窓を全開&暖房Maxで走ってます♪♪
348:白くまアイス
栃木県藤原町にやってきました。このあたりを走っていると所々に「オウム(アレフ)信者絶対阻止!」 という看板が目に付きます(´・ω・`)コノマチニセンプクシテルノカナ?
349:列島縦断名無しさん
草津まで165kmくらいあります。明るいうちに到着するのは無理っぽいですね。
350:白くまアイス
今は鬼怒川ですが、まだまだ(´・ω・`)ダナァ…
351:列島縦断名無しさん
あと160km以上・・・3時間ぐらいですね。 夕方の渋滞にもかかるからもっとかかるか。 以前、ほぼ同じルートを走ったことあるけど、「まだ着かないの?」って感じでしたよ・・・
352:列島縦断名無しさん
日光はスルーかにゃ
353:白くまアイス
<<351氏 暗くなる内に足尾町を抜け、桐生市にはいりたいです(TДT) <<352氏 日光…猿軍団はお休みしてました。後は東照宮ですが、明るい内に間に合うかなぁ(´・ω・`)ウーンウーン
354:列島縦断名無しさん
東照宮は16時終了と公式サイトに書いてありました。
355:列島縦断名無しさん
>>白くまアイス氏 レスアンカーは<<でなく>>にしてくれると助かる。 体に気を付けて良い旅を。 東照宮は閉まるの早いね。敷地の広さを考えると仕方無いかも。
356:白くまアイス
<>>355氏 すいません。アンカーの付け方が解らなかったもので<(_ _)> 今は桐生市まで残り20キロ地点まで来ました!
357:列島縦断名無しさん
>>白くまアイス氏 しかたないよ。 一日で、立石寺(山寺)と東照宮の参拝は。
358:白くまアイス
>>357氏 昨日のトドヶ岬と今朝の立石寺参拝で足が筋肉痛です(´・ω・`)イタタ… 今は道の駅『くろほね やまびこ』に来ていますが閉店してるので、隣のコンビニ『save on』に来ています。草津温泉は路面があやふやなので、春先までお預けしようかと思っています。 情報を下さった皆様すみませんでした<(_ _)> コンビニで休憩しながらこれからのルートを検索したいと思います!
359:列島縦断名無しさん
およ、アンカー付いとる
360:白くまアイス
高崎市から甲府市へ抜けたいのですが、R140で行くルートとR254〜R141を考えています。 皆さんの意見を聞かせてください<(_ _)>お願いします!
高崎市から甲府市へ抜けたいのですが、R140で行くルートとR254〜R141を考えています。 皆さんの意見を聞かせてください<(_ _)>お願いします! じゃらん 東松山・森林公園・小川町の宿一覧 >>357氏 昨日のトドヶ岬と今朝の立石寺参拝で足が筋肉痛です(´・ω・`)イタタ… 今は道の駅『くろほね やまびこ』に来ていますが閉店してるので、隣のコンビニ『save on』に来ています。草津温泉は路面があやふやなので、春先までお預けしようかと思っています。 情報を下さった皆様すみませんでした<(_ _)> コンビニで休憩しながらこれからのルートを検索したいと思います!
361:列島縦断名無しさん
草津方面、6日時点で滑り止めが無いと走行出来なかったようです。 これは、毎日情報を書きこんでくれる掲示板からですが、、 ちょうど7〜9日は留守にしているようで情報ありませんでした・・・残念。
362:列島縦断名無しさん
距離だけを見てみた。 R140:130km R254〜R141:145km
363:白くまアイス
>>362氏 あまり変わらずですか…。峠付近に規制等でていますでしょうか?
364:列島縦断名無しさん
>>363 日本道路交通情報センターのサイト見たけど、規制は無いような‥‥ でも、路面状況まではわからないです。
365:白くまアイス
>>364氏 ありがとうございます<(_ _)> (´・ω・`)マヨウナァ…
366:白くまアイス
手元の地図を見るとR141の方が八ヶ岳の麓を通り、地図上の等高線も穏やかみたいなのでその方面で行きたいと思います!
367:列島縦断名無しさん
やっぱり内陸入って苦労してるみたいだな、まぁ予想通りではあるが・・・・とにかく無理はするな、事故ると楽しい思い出が全て台無しになるよ。俺のテリトリーから外れてアドバイスは出来ないから、あとはただ見てるだけにするよ。 またいつか違う季節に東北来てみてくれ
368:列島縦断名無しさん
最近走っていないけど、この時期R141の野辺山〜清里の下り坂で凍結していることがあるので、 十分気を付けて走ってくらさい。
369:白くまアイス
>>367氏 お世話になりました<(_ _)> 東北は人情も温泉も暖かく、名物は美味しく、名所は素晴らしいものばかりでした! またいつか東北へ行ったときはまたお世話になっていいでしょうか?本当にありがとうございました!!
370:白くまアイス
>>368氏 んー、今夜は南牧村あたりで車中泊する予定です。星が綺麗そうで楽しみです(`・ω・´) 早朝の凍結に気をつけます<(_ _)>
371:列島縦断名無しさん
白くまさん、燃費はどうなんですか?もう3000kmを超えたとのことですが、 燃料代が結構かかるだろうなあと思って。
372:列島縦断名無しさん
R254〜R141経由ということで、俺(信州人)のテリトリーですねw 佐久方面、明日朝の最低気温は−5度以下になるようです。 でも、明日の天気は「晴れ」! 八ヶ岳はきれいに見える事でしょう。
373:白くまアイス
>>372氏 マイナス5℃ですか…今日中に山梨県入りしたほうが(´・ω・`)イイカナァ 今は下仁田町までやってきました!これから第一の関門「内山峠」越えです! それでは佐久市でお会いしましょう(`・ω・´)
374:列島縦断名無しさん
アンカーの件、携帯で見るのに何か不都合があるのかな、と 思って黙ってました。アンカーついてますます白くまさんの旅は快調!ですね。 (・∀・)
375:白くまアイス
>>374氏 (`・ω・´)シャー でわ!
376:白くまアイス
なんとか内山峠を越えました。峠付近の気温は2℃、手元の時計で高度が約900メートルでした。 トラックがかなり多かったです。 それでは南牧村へ向かいます(´・ω・`)
377:白くまアイス
やはり佐久市のスーパーの駐車場で今日の旅は終わりにします(´-ω-`)ムニャムニャ今日は約450キロを走りました。明日の朝は氷点下みたいですが、それでも爆睡できるでしょう(^^;) 旅に出る時に持ってきたデジカメの撮影枚数が200枚を越えました(´ω`) 僕の旅はあと二日で終わりです。ここ数日は撮影した写真を寝る前に再生しては、今回の一人旅を振り返っています。 なんだか寝るのがもったいない気がしてきましたねぇ(´・ω・`) そうも言ってられないので、そろそろ先に休ませてもらいます。 おやすみなさい<(_ _)>
378:列島縦断名無しさん
あと二日なんですね。最後まで安全運転でね。 もしも白くまさんがHPをおつくりになったら紹介して下さいね 楽しみにしております 風邪をひかないでね。おやすみなさい。
379:列島縦断名無しさん
今日もチゲ鍋うどんおじや野菜ごった煮の豪華なディナーだったのかなぁ。 今頃ぐっすり夢の中ですか。明日も元気で走れますように…(‐人‐)ナムナム
380:白くまアイス
いやー、さきほど車の後ろで物音かすると思ったら、警察が僕の車ナンバーを無線でしゃべってました(´・ω・`) 職務質問されるかなぁとおもったのですが、そのままどこかへ行きました(´ω`;)ヤレヤレ
いやー、さきほど車の後ろで物音かすると思ったら、警察が僕の車ナンバーを無線でしゃべってました(´・ω・`) 職務質問されるかなぁとおもったのですが、そのままどこかへ行きました(´ω`;)ヤレヤレ Pforzheim 今日もチゲ鍋うどんおじや野菜ごった煮の豪華なディナーだったのかなぁ。 今頃ぐっすり夢の中ですか。明日も元気で走れますように…(‐人‐)ナムナム
381:列島縦断名無しさん
他県ナンバーだから?
382:列島縦断名無しさん
セリカちゃん職質?
383:列島縦断名無しさん
優しいお巡りさんですのう
384:列島縦断名無しさん
福岡を東京ナンバーで走ってると ずっと覆面パトが後を追いかけて来ます なぜだーーーーーーーーーーーーーーーーーー
385:白くまアイス
おはようございます!今日はR141〜甲府市〜R52〜清水市〜R1の予定です(`・ω・´) まだ路面凍結してると思うので時間をかけて山梨県へ抜けたいと思います!
386:信州人
先日、強盗殺人があって、150人体勢?で捜査しているから、 それで警察がナンバーチェックしてたのかもしれませんね。 野辺山付近では、JR最高地点やミルクかな・・・
387:白くまアイス
南牧村までやってきました。気温は0℃、天気は快晴!まだ朝靄がかかってますが、山々の景色が楽しみです(`・ω・´)
388:白くまアイス
>>386氏 そうだったのですか…。 このあたりは走るだけでも最高ですね!今は標高1350メートルです(`・ω・´)
389:白くまアイス
八ヶ岳高原ラインを野辺山〜小渕沢まで走りました。 澄んだ冷たい空気と八ヶ岳の景色が抜群によかったです(*´ω`*)
390:列島縦断名無しさん
宇佐美鉱油 甲府中央SS п@0552-37-8980 国道20号を東京方面より下ってくると、甲府市内に入ってしばらく走ると左側にある出光の「宇佐美鉱油」が名前の温泉です。入浴料は給油すれば無料で入浴出来て、 同じような浴室が2つありました。石鹸類はなし、シャワー、コンセントあり、24時間営業だと思った。 源泉はやや黄色がかった。透明でした。湯温はヌルメだと思ったな。源泉は使い放題だから当然 掛け流しです。
391:白くまアイス
>>390氏 おおっ!丁度給油しようかとしてたところです<(_ _)> このあとは天気がいいので、R358で朝霧高原へ向かいます!
392:列島縦断名無しさん
甲府中央SS (株)中部宇佐美 山梨県甲府市蓬沢町955 TEL:0552-37-8980 FAX:0552-37-8981
393:白くまアイス
>>392氏 感謝します<(_ _)>
394:列島縦断名無しさん
トドヶ岬・立石寺・峠越え等の移動で大変疲れていると思うので、 休息を取りながら、ゆっくり安全に
395:列島縦断名無しさん
>>394 結構白くまさんは走り屋かもしれませんよ。特に峠が大好きとか。 違ってたらすいません。
396:白くまアイス
>>395氏 車はドノーマルです。峠からの風景を眺めるのが好き(´・ω・`)ナンデスヨ… 今は上九一色村まできました!これから精進湖から本栖湖を通り、朝霧へと抜けます!
397:白くまアイス
やはり青木が原樹海を経由して朝霧高原へ!
398:列島縦断名無しさん
今日はどこまで走る予定どすか?
399:列島縦断名無しさん
>>白くまさん セリカに乗ってらっしゃるので、勝手な想像をしてしまいますた。 すんません。
400:白くまアイス
>>398氏 そうですね…知多半島あたりまで(´・ω・`)カナ
>>白くまさん セリカに乗ってらっしゃるので、勝手な想像をしてしまいますた。 すんません。 Dunk Island >>395氏 車はドノーマルです。峠からの風景を眺めるのが好き(´・ω・`)ナンデスヨ… 今は上九一色村まできました!これから精進湖から本栖湖を通り、朝霧へと抜けます!
401:白くまアイス
>>399氏 気にしないでください(^^;)
402:白くまアイス
富岳風穴前にやってきました。気温は3℃、すこし曇っています(´・ω・`)サムイデス 寒いのにとうもろこしアイス(300円)食べました(TДT)美味いけど急激に体温が低下!
403:白くまアイス
道の駅『あさぎり高原』にやってきました!多少雲が遮ってますが、富士山が綺麗に見えています(´ω`)ウットリ はぁ…中学の修学旅行以来なので10年ぶりでした(´・ω・`)ナツカシィ
404:白くまアイス
これからR1で行きますが、清水市〜豊橋市で銭湯があれば情報をお願いします<(_ _)>
405:列島縦断名無しさん
とりあえず、テレビ静岡が情報出してる携帯用サイト。 http://www.hot655.com/onsen/onsen.html
406:白くまアイス
>>405氏 参考にします<(_ _)>
407:白くまアイス
現在、富士宮市で4000キロ越えました(´・ω・`)フー
408:列島縦断名無しさん
スーパー銭湯 中伊豆温泉 草薙の湯 静岡県草薙1865-2 0543-49-2626 アクセス 清水市から国道1号線楠新田交差点左折。JR草薙駅近く。 大人¥500
409:白くまアイス
>>408氏 ありがとうこざいます<(_ _)> 東北と違い少し割高ですなぁ(´・ω・`)ションボリ
410:列島縦断名無しさん
白くまアイスさん、風邪など引いていらっしゃいませんか? どうぞお体を大切にね 報告のレポとっても楽しく、毎日見るのが楽しみです 応援していまーす。ファンのお姉さんです。そうじ日記以来の楽しいサイトですね。
411:白くまアイス
大井川を渡りました。ようやく流れ始めました(´・ω・`)ヤレヤレ
412:列島縦断名無しさん
そうじ日記って、まだ最後まで行かないんだよな・・・
413:白くまアイス
そうじ日記とは(´・ω・`)ナンデスカ?
414:列島縦断名無しさん
・そうじ日記 そうじという人が、軽自動車で車中泊しながら日本一周した様子を綴った日記。現在42日目まで更新されてる。 ttp://www.geocities.jp/soji_hp/ できれば、白くま氏にも今回の旅の様子をHPで見せてもらいたい・・・
415:列島縦断名無しさん
>412 そうじ日記 なつかしいな どうなってんのかな? あの意味不明な行間・・・
416:列島縦断名無しさん
スーパー銭湯 浜松 ミシマの泉 静岡県浜松市三島町45 R1中田島交差点を浜松駅へ大人450円 シェイプアップバス・露天風呂(ラジウム湯)・スチーム・サウナ(男)・塩サウナ(女)・人間洗濯機・・・人間洗濯機というのが気になるw
417:白くまアイス
>>415氏 人間洗濯機…危険な香りがしますねぇ(´-ω-`)クンクン さきほど島田市のスーパーでお子様用シャンパン(1本189円)を買いました! 今夜は一人旅最後の夜なので…。長年の愛車と乾杯したくて(´・ω・`)シミジミ
418:列島縦断名無しさん
遠くからですが、ネットで乾杯にお付き合いしますよ お子さまのシャンパンですね!了解です! 買って帰ります
419:白くまアイス
>>418氏 ありがとうございます<(_ _)>ペコリッ
420:白くまアイス
浜松市にはいりました!
遠くからですが、ネットで乾杯にお付き合いしますよ お子さまのシャンパンですね!了解です! 買って帰ります Namur >>415氏 人間洗濯機…危険な香りがしますねぇ(´-ω-`)クンクン さきほど島田市のスーパーでお子様用シャンパン(1本189円)を買いました! 今夜は一人旅最後の夜なので…。長年の愛車と乾杯したくて(´・ω・`)シミジミ
421:白くまアイス
このあたりは自炊できそうな場所がありませんねぇ(´・ω・`) 即警察に通報される可能性が…。 知多まで我慢します!
422:列島縦断名無しさん
みなさん、シャンパンはお預けですね。
423:白くまアイス
やりますよぉっ!予定は22時just!(`・ω・´)
424:列島縦断名無しさん
白くまアイスさん、オイラはアルコールが ダメなので、サイダーでもいいでつか? 一緒に乾杯したいでつ・・。
425:白くまアイス
ALL OK (`・ω・´)
426:列島縦断名無しさん
しまった、舌足らずですた。知多半島につくまでは時間がかかるのでお預けだね、という意味ですた。orz 一緒に乾杯したいのは私も同じ。 >予定は22時just!(`・ω・´) スレ住人の1/4が『黒革の手帖』の最終回を視ているような予感(笑)
427:白くまアイス
さぁ、みなさんの愛車達と共に!
428:列島縦断名無しさん
人間洗濯機ってエステなんだね・・ >スレ住人の1/4が『黒革の手帖』の最終回を視ているような予感(笑) はい。その時間は確実に観てますw
429:列島縦断名無しさん
今日も白くまさんのリアルタイム旅行を楽しませてもらってる。 帰宅し白くま日記見るのがこのところの習慣に。(・ω・) 職務質問のあたりではドキドキしますた。 黒革〜は見てないので22時に日本茶でカンパイします。
430:列島縦断名無しさん
子ども用シャンペンもどき買って準備オッケーです 風呂も入りました。いつでもどうぞ〜♪22時前後にまた参ります 白くまアイスさん&セリカさん 乾杯は、まもなくですよ!
431:白くまアイス
ようやく知多市いり!このあたりはやたらガソリンスタンドが多いです(´・ω・`) 今回の旅で一番安かったのは秋田のmobileでハイオク118円(セルフ+クレカ使用)でした(´・ω・`)モキュモキュ 近くに火力発電所があるみたいです。
432:白くまアイス
僕の愛車は本当によく走ってくれました(*´ω`*)ホノボノこの先、廃車になっても家の納屋に保管(´・ω・`)シヨウカナァ… 19歳で免許を取って、今年で6年目になります。前にもカキコしましたが、今回の東北で沖縄以外はほぼ日本中を巡りました。 22時まであと少しです…m9`・ω・´)Are You ready?
433:列島縦断名無しさん
今年で6年目になら、まだまだ走れます。 私は13年目のGT-Rです。
434:列島縦断名無しさん
オッケー♪ みんなはまだ 黒革〜見てると思う。すんごい今山場だ
435:白くまアイス
>>433氏 見習います<(_ _)>
436:白くまアイス
では乾杯(`・ω・´) 東北&セリカありがとう!!
437:列島縦断名無しさん
日本茶で(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!! 白くまさんとセリカの無事帰宅を祈ってマス
438:列島縦断名無しさん
白くまさん、お疲れでした。 お子様シャンパンが無かったので、家にあったシャンパンで乾杯です!
439:列島縦断名無しさん
白くまさん乙カレー
440:列島縦断名無しさん
白くまさん、お疲れ様〜 お子ちゃまシャンペンで・・・乾杯〜〜〜〜!! ゴクゴクゴク・・・・うんっ ナカナカいけます♪ パチパチ パチパチ(拍手です☆)
白くまさん、お疲れ様〜 お子ちゃまシャンペンで・・・乾杯〜〜〜〜!! ゴクゴクゴク・・・・うんっ ナカナカいけます♪ パチパチ パチパチ(拍手です☆) じゃらん 新潟駅周辺の宿一覧 白くまさん、お疲れでした。 お子様シャンパンが無かったので、家にあったシャンパンで乾杯です!
441:列島縦断名無しさん
もう数日で、白くまさんのリアルタイムカキコがみれないと思うと・・・ 寂しいです・・・ 涙ホロリ 時々、ここをのぞくのが、毎日の日課で、毎日の楽しみでした 本当にありがとうね!白くまさん!
442:列島縦断名無しさん
白くまさん、オツカレでした〜 家に着くまで安全運転で。
443:列島縦断名無しさん
白くまさん、お疲れ様でした。 お子様シャンパンが無かったので、家にあったバーボン・ロック(ワイルドターキー)で乾杯!
444:白くまアイス
みなさん乾杯して頂いて本当にありがとうございました<(_ _)> こうして見ると、かなりの方がこのスレを見て頂いてるのですね(*´ω`*)
445:列島縦断名無しさん
書いていないだけで、ロム専門の人がかなりいらっしゃると思いますよ今日はテレビの最終回、10時半までだから、見るのが遅れてる人もいると思うし 入浴のあとゆっくり〜という方もいると思われます。これらはひとえに、白くまさんのお人柄です! 素直だし一生懸命な所が好感を持てます某車中泊掲示板の方ともお話したことがあるのですが、2ちゃんは見るけど 書かないっておっしゃってましたよ。白くまさんのことは、そのうち話題になると思います
446:白くまアイス
>>445氏 ん〜そうなんですかf^^;) 今夜でデジカメの撮影枚数が250枚を越えました! 温泉やお土産屋で気軽に話して頂いたご主人や番頭さん見てますかー? 年賀ハガキにして送ります<(_ _)>
447:列島縦断名無しさん
>年賀ハガキにして送ります<(_ _)> エライ人だ。大成するか、仮にしなくても幸せな人生を送れるだろう。
448:列島縦断名無しさん
白くまさん、気をつけて最後まで頑張ってください。 おいらもロム専門でした。 けど、このスレはいいね。
449:白くまアイス
>>447氏かなりご年輩のおじいちゃんおばあちゃん達だったので覚えててくれてるかどうか(´・ω・`)ウーン さすがに東海地方は暖かいです!これなら今夜はシュラフ一枚で寝れそう(`・ω・´) 今は隣で夜釣りをしてる人がいます。今夜は余った食材を全てお腹の中へ!クノールカップスープ、ミカン、リンゴ…おや?トランクのそこからペラペラに平らな姿になった好物のメロンパン(夕張メロン果実入り)を発見(TДT)
450:列島縦断名無しさん
松島は牛タンだろ!を書いた者です。 白くまさん、おつかれさまでした(⌒▽⌒)ノ"
451:白くまアイス
>>450氏 牛タン食べたかったです。せめて今夜の夢の中で(´・ω・`)タベタイデス…
452:& ◆Dojy2mgs9Y
次回のお楽しみ
453:白くまアイス
次回はいつに(´・ω・`)ナルカナァ それではみなさんお先にお休みします<(_ _)>
454:列島縦断名無しさん
白くまさんおやすみなさい(*´ω`*)ホノボノ
455:白くまアイス
みなさんおはようございます<(_ _)> ではこれから関ヶ原を越え、琵琶湖へ入っていきます(´・ω・`)
456:列島縦断名無しさん
最終日! 最後まで安全運転で気を付けて下さい。 ところで、自宅はどこでしたっけ?
457:列島縦断名無しさん
姫路方面らしいよ
458:白くまアイス
>>456氏 姫路方面です。名古屋は朝から大渋滞(TДT)
459:列島縦断名無しさん
白くまアイスさん、セリカさん、みなさんおはようございます 最後まで、安全運転ですね! 兵庫なんですね!ルミナリエ昨日試験点灯したとか? まもなく十年経つのですね・・・それではいってらっしゃーい (^^)/~~~
460:列島縦断名無しさん
ところで、昔話題になった、デリカひろしさんはどうされてるのでしょうか? HPなんかも立ち上げたのでしょうか?
ところで、昔話題になった、デリカひろしさんはどうされてるのでしょうか? HPなんかも立ち上げたのでしょうか? Bagnoles-de-l'Orne 白くまアイスさん、セリカさん、みなさんおはようございます 最後まで、安全運転ですね! 兵庫なんですね!ルミナリエ昨日試験点灯したとか? まもなく十年経つのですね・・・それではいってらっしゃーい (^^)/~~~
461:列島縦断名無しさん
デリカひろし、懐かしい。 札幌以降の旅記はもうグダグダだったけどね。w
462:白くまアイス
やっと渋滞を抜けました…と言うか道に迷い、市内をグルグル回ってました(´・ω・`)フーヤレヤレ
463:列島縦断名無しさん
なんだか自宅に近づいてくるので…o(;-_-;)oドキドキ♪ ベランダから手を振ることにします。
464:白くまアイス
>>463氏 近畿圏の方ですか?
465:白くまアイス
関ヶ原まで20キロです!大垣市は快晴(´・ω・`)ポカポカ
466:白くまアイス
気温は16℃、白のタートルネックでは暑いくらいです(´ω`)
467:列島縦断名無しさん
今日は暖かくて良かったですね。雨にも当らないしね。 白くまさん、アイス好きなの?今、雪見大福たべてまーす
468:列島縦断名無しさん
セリカで寝るには助手席を倒してですか?トランクスルーを使ってですか? リアで猫のように丸まってなの?それとも、座席を取ってしまったとか? よろしかったら睡眠スタイルを教えてね。
469:白くまアイス
>>468氏 運転席を倒して、座布団を背中に敷いてます。後はシュラフと毛布で防寒です。 2〜3日は窮屈に感じですが、すぐに慣れます(´・ω・`)
470:白くまアイス
遠くに見える伊吹山の景観が素晴らしい!ようやく関ヶ原町にはいりました。
471:白くまアイス
ほんとポカポカ陽気(*´ω`*)ウトウト 滋賀県に入りました。ドライブインで仮眠します…
472:白くまアイス
では出発!
473:白くまアイス
米原のR8から湖岸沿いを走っています!琵琶湖…広いなぁ。所々にブラックバスやブルーギル等の外来魚の回収boxがあります。 「鳥人間コンテスト」の会場も近くにあるみたいです(´・ω・`)ナツカシイ…
474:列島縦断名無しさん
ふなずし食ってみたいーーー
475:白くまアイス
東北とは違い、関西はまだ少し明るいです(´・ω・`)思えば遠くに行ったものです。 今は琵琶湖沿いの駐車場でコーヒー飲んでいます(´ω`)
476:列島縦断名無しさん
>>白くまアイス氏 帰ってからは5日間ぐらい養生された方が良いと思う。 旅の疲れと帰省した安堵感で、風邪などの病になる場合があると思うので。 その後、暖かい日に愛車を洗車してあげて下さい。
477:列島縦断名無しさん
刻一刻と旅の終わりが近づいてますね・・・
478:白くまアイス
>>476氏 その様にします<(_ _)>
479:白くまアイス
京都市内にはいりました。ここからはR9〜R372〜R312〜自宅です。
480:列島縦断名無しさん
>>白くまサソ 洗濯物は溜ってませんか? 旅から帰って車を掃除したり洗濯していると、急に現実に引き戻されるんだよね。 あっまだ旅の途中でしたね。ゴメソ
481:白くまアイス
>>480氏 洗濯ものは溜まってます(^^;) 自宅のガレージに入り、エンジンを切り終えるまでは(TДT)
482:列島縦断名無しさん
そうですよね。旅の疲れは後から出ますよね。白くまさん、自宅に着いたら、今度はゆっくりしてね >474さん フナ寿司食べて見たいですよねこの前、京都方面で川と生きるっていうタイプの内容で フナ寿司をつくる場面がテレビに入ってました 白くまさん、追い込みですね気を抜かず、最後まで安全運転を!
483:列島縦断名無しさん
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%94%EF%BC%95%EF%BC%96%EF%BC%97%EF%BC%98%EF%BC%99&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
484:白くまアイス
亀山市入りしました。
485:列島縦断名無しさん
>483 さん 何を貼ったのですか? タイトルがないと、怖いです。どこかのスレはウイルス添付もあると 伺ってますから。。。
486:列島縦断名無しさん
>>485 "123456789"の検索結果らしい。
487:列島縦断名無しさん
>486さん ありがとうございます 安心しました 今日か明日未明は、とてもおめでたい日です 白くまさんのゴールを祝ってあげたいです そういえばノートンのアンチウィルス まだ更新してなかった・・・
488:列島縦断名無しさん
>白くまさん ご自宅まであと何キロくらいですか?
489:白くまアイス
園部町へはいりました。この先の天引峠を越えると地元の兵庫県です。 このあたりはボタン鍋用の猪肉を販売してるみたいです(´・ω・`)ウマソウデス
490:白くまアイス
>>488氏 約100キロです。この時間なら二時間ですね(`・ω・´)
491:列島縦断名無しさん
おおおおおおおおっ! あと二時間とは 姫路までは山道が多いのではないですか? 夜で暗いですので、お気をつけてね! あともう少しだ〜 ガンガレー
492:列島縦断名無しさん
(;´д`)ゼェゼェ 昨夜このスレを知って過去ログ全部読んできますた。 なんとか間に合った!白くまアイスさん超がんがれ!
493:白くまアイス
>>491氏 園部町〜滝野町までは山道が多いです。
494:白くまアイス
まもなく篠山市へ入ります。先月、篠山へドライブに行った帰りに道ばたに落ちてた鹿の角をgetしました(´・ω・`)タカラモノデス
495:列島縦断名無しさん
昨日は「黒革〜」今日は「千と千尋」が邪魔をしてるようです
まもなく篠山市へ入ります。先月、篠山へドライブに行った帰りに道ばたに落ちてた鹿の角をgetしました(´・ω・`)タカラモノデス Marianske Lazne (;´д`)ゼェゼェ 昨夜このスレを知って過去ログ全部読んできますた。 なんとか間に合った!白くまアイスさん超がんがれ!
496:白くまアイス
僕の「白くまアイス」と言うのは、センタンの氷菓子会社が発売しているアイスの商品名から名付けました(´・ω・`)ウマイデス
497:列島縦断名無しさん
>>495 いま「千と千尋」がコマーシャル中。 >白くまさん 帰ったらまた乾杯ですか?あ、でもご家族と水入らずですね。
498:白くまアイス
自宅に今、到着しました(´・ω・`)オワッタ… 滞在時間286時間ちょい 走行距離4596キロ給油金額/給油量 43198円/335.37リットル 食料&公共施設 約12000円 デジカメ撮影枚数286枚 specialthanks 情報提供して頂いたlive!板の住人様&旅先でお世話になった方々今回の旅では各地の様々な風土に身を持って触れる体験ができた事に深く感謝し、その土地の歴史や習慣や方言等に対して理解が深まった事をこの場をお借りしてご報告させて頂きます<(_ _)> 以上、白くまアイスことr.fがお送りしました!
499:列島縦断名無しさん
「千と千尋」終了。 白くまさんの旅も、まもなく終了・・・
500:列島縦断名無しさん
って、終わってた・・ お疲れ様でした〜
501:列島縦断名無しさん
お疲れ様でした! 西日本に住んでるワタシにとって、東北地方は常にモヤの中。 地図で白くまさんを追っかけているうちに、 少し東北が見えてきました。
502:列島縦断名無しさん
( ^-^)♪∠PAN※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★♪〃、。☆ おめでとう〜!お疲れ様 白くまさん!
503:列島縦断名無しさん
ホームページ楽しみだな〜
504:列島縦断名無しさん
おつー!
505:列島縦断名無しさん
白くまさん、乙カレー!! 2ch上でご一緒させてもらってとても楽しかったです。久しぶりに布団で寝ると随分感じが違うでしょうね。ゆっくり休んで また明日感想を聞かせてください。 >食料&公共施設約12000円 スゴイ安上がりでびっくり。漏れも行ってみようかな。卒業旅行で。 >走行距離4596キロ >給油金額/給油量 43198円/335.37リットル あ、でも燃料代(リッター13.7km)はちょっと真似できないかも。
506:列島縦断名無しさん
午前中に書き込んでから出かけていたので最後に間に合わなかったーベランダからどこかで走っていた白くまさんにお別れの挨拶だけしました。 この数日間、本当に楽しませてもらいました。 食料&公共施設約12000円 これにはビックリ。十和田湖で素泊まり2980円だかのホテル紹介しましたが、そういう旅ではなかったのですね。おみそれいたしました。 しばらくボーっとするでしょうが、ボチボチ社会復帰されてください。まずは赤いセリカ号の洗車かなっ!
507:列島縦断名無しさん
白くまさんの書き込みを見て一日が始まり仕事の合間に見て、お茶の合間に見て、トイレ休憩の後にも見て、 ご飯の後にも見て、帰ってからPC立ち上げて一回みてから着替えして、風呂にも入ってからみて、寝る前にも見て・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・明日からの楽しみが一つ減りました。ドラクエ[もしばらく手をつけず放り出したままな程で、 かなりこのスレにはまってました。 しかし、白くまさんの、後日談を落ち着いてからお聞きできるかと思うと また、うきうきしますありがとう白くまさん。とても楽しい日々をありがとう! 2ちゃんって、面白い場所だなとつくづく、感動しました。
508:列島縦断名無しさん
白くまタソ、情報て提供者タソ、ご苦労様でした。 事故や事件もなく本当によかたよかた。
509:列島縦断名無しさん
ホームページあるの? 写真見たい。
510:白くまアイス
約二週間の間、むさ苦しい野郎のカキコを見て下さった皆様に感謝<(_ _)>ペコリ 今は安堵感でいっぱいです! ◎これまでの長文&駄文を最後まで読んでいただきありがとうございました◎
511:列島縦断名無しさん
>>510 白くまサソ お疲れ様でした。無事にお帰りになられて何よりです。そして、最後までスレが荒れなくて良かったですね。 白くまサソのマメな応答が良かったのでしょう。 また、旅立つ日があればカキコして下さい。楽しみにしています。
512:列島縦断名無しさん
白くま氏も猿ことながらここの住人はいいヤシばかりで 安心して見てられました。これもひとえに白くま氏の人徳かな。 今日はゆっくり休んでくだされ。
513:列島縦断名無しさん
長旅ごくろうさまでした〜
514:列島縦断名無しさん
セリカちゃんを大切にな。後ろもチェックしる。
515:列島縦断名無しさん
白くまさん乙カレー いい思い出ができて何よりですぅよ
白くま氏も猿ことながらここの住人はいいヤシばかりで 安心して見てられました。これもひとえに白くま氏の人徳かな。 今日はゆっくり休んでくだされ。 天城 月ヶ瀬温泉(あまぎつきがせおんせん) >>510 白くまサソ お疲れ様でした。無事にお帰りになられて何よりです。 そして、最後までスレが荒れなくて良かったですね。白くまサソのマメな応答が良かったのでしょう。 また、旅立つ日があればカキコして下さい。 楽しみにしています。
516:列島縦断名無しさん
誰か旅しないかな・・・
517:列島縦断名無しさん
>>516 おまえがしろよ!
518:列島縦断名無しさん
>>516 年末に友人と呑み会ついでに四国一周してこようと思ってますが。 この間中国地方一週はしてきたので。
519:列島縦断名無しさん
白くまさん、そろそろHP作って欲しいなあ。
520:列島縦断名無しさん
>>519 「正月明けまでにホムペを立ち上げてみます」と言ってるから、それまでは待とうよ。
521:白くまアイス
ホムペ作るのは初めて(´・ω・`)ナンデスヨ… 見にくいかもしれませんがやってみます<(_ _)>
522:列島縦断名無しさん
ガンバ!
523:& ◆Dojy2mgs9Y
>>白くまアイスさん 体調・車の調子の方はどうですか
524:列島縦断名無しさん
白くまアイスさん、お体の疲れは取れましたか? セリカさんもお元気ですか? お久しぶりの 白くまさんの絵文字を見ることができて、 とって嬉しいです。HPは、ゆっくりでいいので、 もしできたら、見せてね!皆が待ってると思います。
525:白くまアイス
>>524氏 ありがとうございます<(_ _)> セリカも僕も体調はいいです!
526:列島縦断名無しさん
>>525 今日このスレを全部読ませてもたったが面白かったよ。 リアルタイムでレスしたかった。 俺は今日淡路上陸しました。あさってぐらいには四国です。 時々近況報告するのでそのときはよろしくです。
527:列島縦断名無しさん
>>526 ぜひコテでおながいします。
528:列島縦断名無しさん
うーん、若干きもい
529:列島縦断名無しさん
>>528 自己紹介乙!
530:列島縦断名無しさん
あげ
531:白くま弐號
鹿児島にて白くまを食べるべく、昨日のながらで出発。 途中姫路で明石焼を、観音寺でさぬきうどんを堪能し、 松山では道後温泉に寄ってひと風呂。 今は八幡浜のフェリー乗り場でガクガクブルブルしています。
532:列島縦断名無しさん
>>531 九四オレンジフェリー? http://www.94ferry.co.jp/jikoku/
533:列島縦断名無しさん
>>532 んじゃ到着も夜中かな?
534:列島縦断名無しさん
>>531 どんな船?
535:白くま弐號
おはようございます。ただいま臼杵からドリームにちりんに乗り込みました。臼杵港に着いたら雨ザーザーでびっきりしました。 >>532 さん 当たり!フェリー利用は初めてでしたが、よく眠れました。むしろ爆睡して、船員さんに叩き起こされたぐらい(W
おはようございます。ただいま臼杵からドリームにちりんに乗り込みました。 臼杵港に着いたら雨ザーザーでびっきりしました。 >>532 さん 当たり!フェリー利用は初めてでしたが、よく眠れました。 むしろ爆睡して、船員さんに叩き起こされたぐらい(W Helsinki >>531 九四オレンジフェリー? http://www.94ferry.co.jp/jikoku/
536:列島縦断名無しさん
厳密に言うと旅では無いがこれから新潟へ帰省します 電車で神奈川->長野->上越 時間があれば書き込むかもしれない。その時は宜しく
537:列島縦断名無しさん
>>536 混雑状況などもヨロ、あとは雪の状況とかも。 電車だから事故の心配はイランと思うけど、まぁ気を付けて
538:白くま弐號
ただいま佐伯駅の待合室にいます。あったかくて、木のテーブルの上には造花やミニ門松があったりして素敵。 あと、タッパーに試食用のかぼすゴーフレットが入っていたので一枚いただき ました。ウマー!これから18きっぱーにとっては魔の「宗太郎越え」をしてきます。 この列車を逃すと、あと12時間は各駅列車がないのです!
539:白くま弐號
魔の「宗太郎越え」も無事すんで、今は都城の少し手前におります。 都城で、超遅い朝食をとろうかなと思っています。
540:列島縦断名無しさん
>>535 すごーい。夜中から行動してるんだなー
541:536
白くまさん順調そうですね こちらは現在松本なり あずさの自由席は帰省客で空席無し。ただし立ち組は殆ど居ない程度かな 雪が振っているが積雪は殆どゼロ。これから積もる感じかね? それにしても寒い、寒いぞ。何か暖かいモン食べたいね
542:列島縦断名無しさん
朝食は何食べたんでツカ。うらやましい旅だな
543:列島縦断名無しさん
もう一人の方は松本ですか。何年か前、松本駅の上にあるモールで高菜のつまった 肉まんもどきみたいなの食べたなぁ。おやきって言ったかな。懐かしい。
544:536
長野に到着。結構雪降っていますわ とりあえず蕎麦食ってきま
545:白くま弐號
都城で列車待ちの間、駅近くの食堂でチキン南蛮定食を食べてきました。若鶏なのかな?筋もなくやわらかで、今までこんなの食べたことない! ってぐらいウマー!おなかいっぱい、今まで我慢していた眠気が一気に襲ってきそうです。 >>536 さん本場信州のおそば、おいしそうですね。身体あったまりましたか?
546:536
今善光寺回って蕎麦二件目 そういえば、おやきって食べた事無いなあ。この後食ってみま
547:列島縦断名無しさん
なんとなく書き込んでみるか。 昨日、東京から下呂まで来て、今日は直江津を目指します。現在下呂高山間のワイトビューひだ5号。朝は降っていなかった癖にがガンガンに降って窓から景色一面真っ白の雪景色です。これから雪の飛騨高山に寄り道するのですが、飛騨古川〜猪谷の台風で全壊した区間が 越えられるかどうかそこはかとなく不安になっています。
548:白くま弐號
ついに鹿児島中央駅に到着。これから天文館むじゃきで念願の白くま… の前に城山へ行ってきます。まだそんなにおなかがすいてないので。 >>547 さん飛騨古川ー猪谷間は現在代行バスで、しかも一日2往復しかないという噂 をきいたのですが…大丈夫なんでしょうか?
549:FROM東京
けさ、北斗星で札幌入りしました。 現在―4.5度。 寒いっす(>_<)
550:列島縦断名無しさん
>>548 シロクマ目前キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
551:547
高山にて牛の寿司、牛の串焼き、みたらし団子を食して出発。いま電車の中で牛しぐれ弁当を食べてる最中。紐を引っ張って暖かくなる弁当の実物を見るのは初めてだ。美味い >>548 事前に調べて置いたので飛騨古川〜猪谷が一日二本(午前と午後に一本ずつ)しか無いのは承知。念のため駅員に聞いたら「この程度の雪なんて無いのと一緒だよ」と笑ってました。(w っと打ってる間に飛騨古川につきますた。
552:列島縦断名無しさん
>>551 水蒸気が上がったり匂いが広がったり、周りに人が居るとちょっと恥ずかしい>弁当
553:列島縦断名無しさん
善光寺界隈で蕎麦かぁ〜今日はえらい人やろなぁ。あえてざるそばを食ってもらいたい。名古屋から急行ちくまタンで長野入り→直江津→佐渡→越中八尾で風の盆の旅行を 思い出した。ほんまもんの白熊くいてぇ〜。以前、天文館のくろいわとかいうところでラーメンくったけどたいしたことなかった記憶。当時、白熊のことを知っていればと思う33歳毒男暖まる弁当は底に石灰でも入っているのかな。下呂では河原でちんちん丸出し入浴体験が いい思い出だ。
554:列島縦断名無しさん
この時期にサッポロは拷問みたいだなぁ。でも行ってみたい。学生時代に戻りたい。今日は紅白みて、 ちゃぁ〜飲んでへーこいて寝るだけ。皆さんがうらやましいです。是非自宅に戻ったら写真とか載せてくださいね。 ライブドアのブログとかでだと簡単に出来るしね。
555:536
ようやく高田に到着 長野から直江津の普通はスキー客と帰省客でいっぱいいっぱい さて、懐かしき実家でごろごろしよう。白くまさん、一足先に休ませて貰います それでは皆さん良いお年を!
ようやく高田に到着 長野から直江津の普通はスキー客と帰省客でいっぱいいっぱい さて、懐かしき実家でごろごろしよう。白くまさん、一足先に休ませて貰います それでは皆さん良いお年を! Port Arthur この時期にサッポロは拷問みたいだなぁ。でも行ってみたい。学生時代に戻りたい。今日は紅白みて、 ちゃぁ〜飲んでへーこいて寝るだけ。皆さんがうらやましいです。是非自宅に戻ったら写真とか載せてくださいね。 ライブドアのブログとかでだと簡単に出来るしね。
556:列島縦断名無しさん
花巻で露天2湯はしご 今夜は盛岡で宿探して明日乳頭に向かいます
557:列島縦断名無しさん
>>549 歩き回るなら長靴に履き替えませう
558:列島縦断名無しさん
>>556 いいねえ
559:列島縦断名無しさん
次スレはスレタイ変更しる! 「フシアナサンで旅行先から書き込むスレ その3」ってのはどう?
560:白くま弐號
天文館のむじゃき、本日休業orz でも、白くまキター!! むじゃきの近所の居酒屋店員にきいてみたら、にぎわい通りにある COOLという店がウマーとのこと。マスクメロンや柿など、他の白くまにはなさそうなフルーツが乗ってました。 ほんとにウマー!で、遠路はるばる鹿児島まで行った甲斐がありました! しかし白くま弐號の旅はまだ続く…
561:列島縦断名無しさん
>>556 雪の具合はどう?
562:列島縦断名無しさん
かなり降り出してるけど 盛岡市内は大雪というほどでもないですね 今のとこ 乳頭も除雪体制進んでるから 大丈夫でしょ、とタクシーの運ちゃんの話です 今、郷土料理の店でホヤ刺しをつまみに一杯やってます
563:列島縦断名無しさん
今、出雲市にいますがこちらも雪が降っています。 これから一畑電鉄の初詣ミッドナイト・・とかいう終電後に走る臨時電車に乗り出雲大社に初詣にいきます。
564:列島縦断名無しさん
>>560 今夜は泊まり? はたまた夜行で移動?
565:白くま弐號
ただいま宮崎のホテルにチェックイン!今夜も夜の移動を考えましたが、 さすがに体力が…寒さが… 2日ぶりにテレビを見て、首都高が全面通行止めになるほどの大雪と知り、 びっきりしてます。
566:列島縦断名無しさん
>>565 乙ー もう寝たかな
567:列島縦断名無しさん
>>563 出雲大社だとすんごい人手だろね
568:列島縦断名無しさん
>>563 出雲大社は三ヶ日で60万人来るんだって 島根県の人口は76万人でしょ 県民のほとんどが参拝するってこと?スゲー
569:列島縦断名無しさん
>>568 >県民のほとんどが参拝するってこと?スゲー むしろその単純な思考回路のほうが驚嘆に値する。
570:列島縦断名無しさん
>>569 だってさ、地元民以外のだれが行くってのよ? 県境越えてもまわりに大都市ないよ? たとえば広島市から4時間以上かかるけど、そんなところ初詣行く?
571:白くまアイス
おお!旅をしてらっしゃる方がいますね(`・ω・´)シャキーン スレ住人のみなさま今年もよろしくお願いします<(_ _)>
572:列島縦断名無しさん
>>563 おみくじ報告よろ
573:列島縦断名無しさん
大阪のビジネスホテルから記念真紀子 明日神戸の生田神社にお参りに行く旅程
574:列島縦断名無しさん
島根県民だけど、西部だから津和野の太鼓谷稲荷神社か柿本人麿神社にしかいかない。
575:列島縦断名無しさん
>>573 いいねえ
島根県民だけど、西部だから津和野の太鼓谷稲荷神社か柿本人麿神社にしかいかない。 旅ウェブ 大阪のビジネスホテルから記念真紀子 明日神戸の生田神社にお参りに行く旅程
576:列島縦断名無しさん
与那国島からあけおめ!
577:列島縦断名無しさん
>>576 南の島の初日の出は何時?
578:576
日の出は7時17分だったようです。曇りでよく見えなかった・・
579:白くま弐號
みなさんあけましておめでとうございます! カキコな人もROMな人も、よい年になりますように! ただいま延岡に向かって移動中。佐土原を過ぎたところです。
580:列島縦断名無しさん
>>579 次の下車駅は何処ですか
581:白くま弐號
今、延岡から高千穂鉄道に乗りました。ゆっくりと、カーブを描きながら勾配をのぼっていきます。本当は今日中に四国に戻り、高知まで行くはずだったのですが、時刻表を見間違えていて、不可能だということが判明。なら、どこか寄り道しよう、と、列車の接続がよい高千穂に行くことに。
582:列島縦断名無しさん
今田沢湖駅 なまはげや太鼓が出迎えたり甘酒や餅がふるまわれたり 正月ムード一色です 天気もいいし でも乳頭行きのバスがかなり混みそうです
583:列島縦断名無しさん
>>白くま弐號氏 お風邪など召しませんように体調管理に気をつけて下さい。
584:列島縦断名無しさん
>>582 雪の田沢湖もなかなかおつなもんですね
585:列島縦断名無しさん
>>581 昼食を食べられるところはあるかな?
586:列島縦断名無しさん
>>白くま弐號氏 雪は大丈夫ですか?
587:白くま弐號
ただいま高千穂を出発しました。 高千穂神社へ初詣のあと、高千穂峡へ。神秘的な水の色に感動!白神山地・十二湖の青池に勝るとも劣らず…です。 しばらく散策していたら、ちらちら粉雪が舞いはじめたのであわてて駅に戻ったら、陽射しがまぶしい…orz 駅近くのおみやげ屋で遅い昼食を。甘く煮付けた鶏や椎茸がのったうどんで、さすが宮崎!と思いました。ウマー!天かすかけ放題なので こってり好きな人も満足かな。 >>田沢湖旅行中のかた乳頭温泉はいかがでしょうか?正月パスの影響で混み混みなのでしょうか?
588:列島縦断名無しさん
食い物レポートきぼんぬ
589:白くま弐號
白くま弐號です… 延岡から佐伯までの特急券を買ったら、駅員さんに 「お客さん、18きっぷ旅行だね?」と言われたとです… もうバレバレです… 白くま弐號です…(ry 今夜は別府からのフェリーで船内泊です。乗船前に立ち寄り温泉に行く予定。
590:列島縦断名無しさん
乳頭の蟹場の露天でマターリして 今秋田のビジネスホテルに入りました。乳頭行きのバスは1台で乗り切れず、2台運行するような状況でした。 でも蟹場の露天に行く人は案外少なく、例年通りゆっくりできました。最初に乳頭行ったときはあちこちの湯をかけめぐったけど ここ数年は蟹場の少しぬるめの湯で、何も考えず雪景色見ながら ポケーとすることにしてます。今から秋田市内で食事できるとこ探すけど、フロントは頼りないこと言ってるなあ。 うまいこと郷土料理のうまい店でも開いてたら報告します。
591:547
昨日は直江津のホテルで紅白見て今日は越後湯沢に寄り道して雪と長岡までの接続の悪さに死にそうなりながらもようやく今新潟駅です。 これから白山行って護国神社と白山神社に初詣に行ってきまふ。 誰か元旦に開いてる新潟の物が食える店を教えてください(w
592:列島縦断名無しさん
ビジホ設置の自販機でグーテンバーガーを購入して食す これ最強の旅の味覚
593:列島縦断名無しさん
新潟は元日でも日本海の魚食わせる店開いてたような気がする。ただし数年前 市場が休みのこの時期、生ものには期待しちゃいけないが こちらは秋田。ちょいとコアな秋田料理屋が開いてて、ハタハタの醤油焼きとしょっつると地酒でへべれけになりつつあり
594:列島縦断名無しさん
広島に初侵攻記念マキコ 路面電車萌え〜〜〜〜
595:列島縦断名無しさん
こちらは与那国島。今日はレンタカーで島をまわりました。明日はグラスボートで海底遺蹟を見学予定です。
こちらは与那国島。今日はレンタカーで島をまわりました。明日はグラスボートで海底遺蹟を見学予定です。 Saint-Flour 新潟は元日でも日本海の魚食わせる店開いてたような気がする。ただし数年前 市場が休みのこの時期、生ものには期待しちゃいけないが こちらは秋田。ちょいとコアな秋田料理屋が開いてて、ハタハタの醤油焼きとしょっつると地酒でへべれけになりつつあり
596:列島縦断名無しさん
現在、広島市のホテルに宿泊。明日は宮島と錦帯橋だぁ。
597:列島縦断名無しさん
>>596 ケーブルカー乗って岩国城まで登ると良い眺めだぞー お勧め。
598:列島縦断名無しさん
年末から京都滞在中。 今日は穏やかに晴れたので、八坂神社から知恩院、祇園、平安神宮と半日のんびり裏道を散策しました。 ホテルは蹴上のウェスティン都、静かで快適です。
599:前スレの1
おお!いつの間にか新スレが!しかも前スレよりも全然盛り上がってるじゃないか! 漏れも1月8日〜の3連休で東北乗り鉄&温泉の旅に出るんで、また書き込みます。 超遅レスだけど、新スレの>>1乙〜
600:列島縦断名無しさん
>>598 ええホテルじゃのぉ
601:白くま弐號
ただいま八幡浜に向かって、フェリーで順調に航行中です。乗船前に別府駅前高等温泉に行きました。安さに目がくらんで(\100) 「並湯」に入ったのですが、女湯の扉をあけたらいきなりおばちゃんのヌードが!女性は気をつけられたし。 秋田、新潟、京都、広島、与那国島…全国各地から楽しい(ハードな!?)旅のようすが伝わってきてうれしいです。みなさんお気をつけて!
602:!omikuji
あけおめ!
603:列島縦断名無しさん
こちらは福井の越前海岸のホテルからです。車で大阪から来ましたが、雪が降ったり止んだりで寒い元日でした。 朝10時には、同じ福井の芦原温泉へ向かい又泊まる予定です。
604:列島縦断名無しさん
>>603 おお!車で旅かー。 安全運転祈念
605:列島縦断名無しさん
>>601 フェリーの居心地はどんなもんです? 雑魚寝? 椅子?
606:白くま弐號
超おはようございます。 八幡浜に戻ってまいりました。これから朝イチの列車で宇和島に向かいます。宇和島では約2時間の列車待ちがあります。その間、映画版セカチュー観光… しないしない。しかし、資金が底をつきかけて、「助けてください!」と叫びたい状況ではあります。 >>605 さん フェリーは2等だったので、雑魚寝でした。疲れていたのか、すぐ寝られました。
607:列島縦断名無しさん
>>591 駅前とか古町周辺(西堀・東堀・本町・古町)の5番町〜10番町あたりになんかあると思う。 もう遅いかな(´・ω・`)
608:列島縦断名無しさん
>>606 宇和島駅から歩いて宇和島城へ行けるよ
609:白くま弐號
宇和島駅の待合所でまたーりしてます。今日は闘牛大会がおこなわれる…というので、闘牛場までつづら折りの 坂をのぼっていきました。しかし牛はまだおらずorz 608さんのレスを早く見ておけばよかったなぁ… あ、でも闘牛場のある山から宇和島城は見えましたよ!
610:列島縦断名無しさん
夕べ秋田でへべれけになった者です 案の定雪道ですっころんだ 今日帰るつもりだったが 一日延ばして深浦の不老ふし温泉入ってくことにして 今向かってるとこです
611:列島縦断名無しさん
JR多気駅から鈍行で新宮に向かう所です。
612:547
>>607 遅すぎるYO!(w しかし貴方の優しさは受け取った。 8:41発の長岡行きに乗り新潟を出発、長岡で乗り換えて現在は越後滝谷とか言う駅で下り電車とすれ違ったところでつ。このまま水上まで行ってそこからなんかSLに乗って上野まで一気に帰る予定でござい。
613:列島縦断名無しさん
>609 宇和島の和霊神社は子宝神社系。 珍宝に興味あるなら行ってみては?
614:列島縦断名無しさん
東名下り大渋滞。 どうなることやら。
615:白くま弐號
須崎でお昼。土佐でさぬきうどんって一体… 宇和島から窪川まで予土線に乗りました。四万十川、翡翠色できれい! >>613 さん 情報ありがとうございます。珍宝系神社かぁ。行きたかった…(W
須崎でお昼。土佐でさぬきうどんって一体… 宇和島から窪川まで予土線に乗りました。四万十川、翡翠色できれい! >>613 さん 情報ありがとうございます。珍宝系神社かぁ。行きたかった…(W Saint Raphael >609 宇和島の和霊神社は子宝神社系。 珍宝に興味あるなら行ってみては?
616:白くま弐號
×610さん ○611さん 連続カキコスマソ
617:列島縦断名無しさん
>>613 えっ和霊神社って凸凹寺のことでしょ? 平成元年に1回行って見たが、まだあるんだ! 当局の査察をよく受けずにガンバッテいるなぁ。
618:547
水上についたー。なんか鉄分の高そうな野郎たちがやたらいるんですがこの駅には何か彼らを刺激するものが有るのですか?
619:列島縦断名無しさん
>>618 温泉に鉄分が溶け出して・・・違うな。
620:547
何かSLが来て鉄オタどもがデゴイチがどうのこうの言ってる。私は18キッパーの癖に鉄分が限りなくゼロなので、さっぱりわかりませんが。快速列車なため、上野まで行くのでせっかくだから乗りましたが乗客は家族連れ以外はデカイカメラをぶら下げたキモイ人か暗い人かデブの人ばかり。今回の旅行で精神的に一番キツイ区間かもしれない(w
621:列島縦断名無しさん
>>620 半ズボソ氏はいませんでしたか?
622:547
始発の水上はわりかし寒く、雪があったため半ズボンの方はさすがにいらっしゃらないようです。ただ、野比のび太のコスプレをしたかのようにすら見える外見(黒縁メガネ+前髪が揃ってる)の20代男性や、頭にバンダナを巻いた男性、異様に喋りがどもっているポッチャリ系男性などが確認できます。 因みに上野に着くのは8時前です。
623:列島縦断名無しさん
>>622 あんたも他人にどう見られてるか分からない罠! 「なんだよ、あいつ正月に一人寂しく旅行かよ。しかも18切符使って・・・」 まぁ、あんまり他人を色眼鏡で見ない方がいいよ。
624:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
(・3・)エェー 鉄ヲタ(ry
625:列島縦断名無しさん
蒸機の列車乗るの? いいなあ
626:白くま弐號
しばらく電波の状態が悪く、書き込めませんでした。ただいま阿波池田でガクガクブルブル。徳島行きの列車に乗るまで、あと1 時間待たなくてはいけません… 窪川から高知に行き、とりあえずはりまや橋でがっかりしてみました。 その後、土佐山田からバスでアンパンマンミュージアムへ。展示方法がおもしろく、大人も子供も楽しめますよ!おすすめ!
627:列島縦断名無しさん
アンパンマンミュージアムに負けたはりまや橋
628:列島縦断名無しさん
>>626 あちこちで寒さに震えてますなー 乙乙
629:白くま弐號
まもなく阿波池田を出発。駅前の「へそっこ公園」のイルミネーションのおかげで長い待ち時間も退屈せずにすみました。 最後の宿・徳島へ。今ものすごく淋しい気持ちでいっぱいです。 >>627 さん ワロタ!つーか、あえてがっかりしにはりまや橋に行ってみたのです…
630:列島縦断名無しさん
>622 そいつらはげんしけんだ、間違いない
631:列島縦断名無しさん
>>629 今夜も布団で寝られたかな?
632:白くま弐號
緊急事態発生! キャッシュカード紛失!(UFJなので3が日でもおろせたはずだったのに) 18きっぷ最後の1回分は、来週水戸に行くときに使おうと思って いたのに…orz とりあえず徳島港から和歌山へ、南海を使って帰ります。未使用らくやん カードがあったので。
633:列島縦断名無しさん
>>632 冬場は厚着とかするから物は失くしやすいかもなー(´・ω・`)ショボーンもうUFJには連絡とってるだろうけど0120-835-024で年中24時間 紛失届け受付てるみたいだよ。なんとか予定通り旅を続けられるといいんだけど・・・
634:白くま弐號
今、新町川沿いの暗い道を、カートを引き引き歩いています。「南海フェリーあと1.4キロ」という看板が見えました。がんばって歩く! 18きっぷを使いきらなかったのは不幸中の幸いだった、と思います。 >>633 さん ご心配ありがとうございます。気がついてすぐに連絡をすませました。
635:白くま弐號
無事徳島港に到着。だいぶ気持ちも落ち着いてきました。 さっきの自分のカキコ見てたら、相当冷静さを欠いていたなぁ、と。 フェリー代と食事代、そして銭湯代ぐらいは何とかなりそうです。 ほんとにお騒がせしました。
無事徳島港に到着。だいぶ気持ちも落ち着いてきました。 さっきの自分のカキコ見てたら、相当冷静さを欠いていたなぁ、と。 フェリー代と食事代、そして銭湯代ぐらいは何とかなりそうです。 ほんとにお騒がせしました。 Bassenthwaite 今、新町川沿いの暗い道を、カートを引き引き歩いています。 「南海フェリーあと1.4キロ」という看板が見えました。がんばって歩く! 18きっぷを使いきらなかったのは不幸中の幸いだった、と思います。 >>633 さんご心配ありがとうございます。気がついてすぐに連絡をすませました。
636:白くま弐號
けさも超おはようございます。仮眠で落ち着きと元気を取り戻しました。 ただいま南海本線に乗りました。とりあえずなんばで朝食を。 200円ホットドッグの店、まだあるかなぁ… ところで関西の喫茶店のホットドッグって、必ずカレー粉で炒めたキャベツが入っているような気がするのですが…
637:列島縦断名無しさん
>>636 乙カレーション ホットドッグは良いところに目を付けましたね。w
638:列島縦断名無しさん
今頃は車中爆睡?
639:白くま弐號
200円ホットドッグの店はつぶれてしまったらしく、なんばでの朝食は あきらめました。そのかわり、京都タワー浴場へ行って、すっきりして きました。米原で鱒寿司などを買い込んで、席取りバトルにも勝利し、 豊橋までひとときまたーりします。
640:列島縦断名無しさん
>>639 京都タワー浴場ってあるのか。知らんかったです 眺めが良いとか?
641:列島縦断名無しさん
>>640 京都タワー浴場は地下なのでーす じもてぃより(はあと)
642:白くま弐號
由比です。富士山がよく見えます!
643:列島縦断名無しさん
>>642 そろそろ旅の終着でしょか
644:白くま弐號
ついに東京駅に帰ってきました!感涙! これから連れの待つ池袋に向かいます。
645:白くま弐號
ついに東京駅に帰ってきました!感涙! これから連れの待つ池袋に向かいます。
646:列島縦断名無しさん
>>644-645 よほど感動したとみえるw
647:列島縦断名無しさん
乙!ゆっくり旅の疲れをとってください
648:列島縦断名無しさん
>>645 おかえり〜
649:列島縦断名無しさん
今日は、最終日。 南禅寺金地院から永観堂へ。紅葉の永観堂は混雑もひどいし、商売気がありすぎて好きになれず、一度訪ねたきり。でも、見返り阿弥陀如来さまの麗しい姿をゆっくり拝見したくて…この時期は静かに対峙できてよかったです。その後は哲学の道から黒谷へ向かい、うららかな日差しに恵まれた新春の京都から帰宅の途に着きました。
650:白くま弐號
自宅に無事帰ってきました!東海道線の乗り継ぎは余裕がなく、ムーンライトながらのありがたさをあらためて実感。 連れが食事をおごってくれたのもありがたかったです。東京から鹿児島まで、飛行機を使わずによう行ったなぁ、と我ながら思いました。 鉄ヲタの知人もびっくりしてました。
651:列島縦断名無しさん
>>649 お目が高い。実は今、歩くのに良い季節なんです。
652:白くま弐號
おはようございます。 旅の余韻さめやらぬ状態の白くま弐號です。ただいまより仕事はじめに行ってまいります! 昨日の夜は、早くも次の旅のことを考えたりしていました。で、いつの間にか眠りについて…寝慣れたマイふとんでぐっすり寝られる幸せ! あらためて、旅先で出会った人々と、このスレのみなさんに感謝!感謝!
653:アヒャ
ただいま草津温泉へと移動中。。。@小山
654:列島縦断名無しさん
ただいま新潟からです。 今から越後湯沢目指します・・18きっぷにて。 雨だ・・・傘持参は正解だった!
655:アヒャ
高崎発車しました。。 なんかキショイ鉄ヲタがホームにあふれています。。
ただいま新潟からです。 今から越後湯沢目指します・・18きっぷにて。 雨だ・・・傘持参は正解だった! じゃらん 富山・八尾の宿一覧 おはようございます。 旅の余韻さめやらぬ状態の白くま弐號です。 ただいまより仕事はじめに行ってまいります!昨日の夜は、早くも次の旅のことを考えたりしていました。で、いつの 間にか眠りについて…寝慣れたマイふとんでぐっすり寝られる幸せ!あらためて、旅先で出会った人々と、このスレのみなさんに感謝!感謝!
656:アヒャ
吾妻線北上中。。。。 沿線には鉄ヲタでイパーイ。何か来るのか???
657:アヒャ
草津温泉バスターミナル到着@ベンジョからカキコ。。 天気は良好なのだが雪がちらつきはじめた。。。 さて、、、、温泉♪温泉♪
658:列島縦断名無しさん
今青森空港 JALがオーバーブッキングやらかしたらしく 便を遅らせる客を必死に募集してる 協力金1万円くれるというから遅らせようかな でもそうすると市内まで戻らないと 時間つぶせないな
659:列島縦断名無しさん
結局超過なしで全員乗れるとさ 1万円もうけそこねたw こういうことってよくあるのかい?
660:列島縦断名無しさん
>>657 雪の中を露天風呂?とか?
661:列島縦断名無しさん
>>656 SL
662:列島縦断名無しさん
>>659 日本じゃ少ないけど、アメリカって結構キャンセルを見込んで多めに予約を取るよな。
663:列島縦断名無しさん
白くまアイス氏、ホムペ作成は順調ですかな?
664:列島縦断名無しさん
>>654 着いたかー?
665:アヒャ
あーーーやっと自宅に到着。。。なんか知らんがPDA&H"でブラウズはできるのにマッタク書き込めんかった。。 _| ̄|○ >>661 SLか。。。元旦に山口県のSLを雪景色の中でライブ中継していたのは良かったな。。。 素晴らしい映像だった。。
666:白くまアイス
>>663氏 明日から社会復帰になります(`・ω・´) ホムペはまだ途中です…。しかしなんとか初日あたりまで完成したので未完成ではありますが、立ち上げましたよ。なんせホムペ初心者なもので時間がかかってしまいました(´・ω・`)ショボーン これから少しずつ完成して行きたいです<(_ _)>
667:列島縦断名無しさん
>>白くまアイス氏 お疲れ様
668:列島縦断名無しさん
ホムペが見つからん orz
669:白くま弐號
徳島でキャッシュカードを紛失し云々…と書きましたが、今日、再発行されたカードが届きました。不正利用の形跡もなく、ひと安心です。 ほんとにお騒がせしました。 >>白くまアイス 様リアルタイムでアイスさんの書き込みを楽しみにしていたひとりです。 まとめサイトの完成、楽しみに待っています!
670:列島縦断名無しさん
年末年始は車中泊で温泉めぐりだったが moperaなので書込みできなかった。 楽しみの一つだったのでショックだった。
671:列島縦断名無しさん
>>670 なに?規制?
672:白くまアイス
>>669氏 カードが無事でよかったですねぇ(´・ω・`)ウンウン 早くホムペを完成させます(`・ω・´)シャキコーン
673:列島縦断名無しさん
>白くまアイス氏 全部完成させないで、適当なところで区切って公開してくれるとうれしいな。 旅の1日分ずつ追加更新するなどすれば、見ているほうも楽しみ増えるから。
674:列島縦断名無しさん
>>673氏 確かに急いで作っても楽しく読んでもらえないですよね(´・ω・`)ムーン 一日更新で作っていきまつ!
675:列島縦断名無しさん
みなさんにお聞きしたいのですが、旅館の仲居さんにチップっていくらくらい渡した方がいいんですか?
みなさんにお聞きしたいのですが、旅館の仲居さんにチップっていくらくらい渡した方がいいんですか? 温泉の本 >>673氏 確かに急いで作っても楽しく読んでもらえないですよね(´・ω・`)ムーン 一日更新で作っていきまつ!
676:列島縦断名無しさん
金額はサービスによりけりだね。なんか 旅館の仲居さんには先に渡す感じがいいのだけど 本来 帰る前に良いサービスに対して 心付けとして渡すのが チップと言うものなのではないでしょうか? でもやはり 先に渡してしまうなぁ だいたい2000円位
677:列島縦断名無しさん
ありがとうございます。ここの仲居さんはチップはいらないそうです。(2000円を渡そうとしました。)なかなか難しいですね。
678:白くま弐號
水戸に行く途中です。 日帰りなので旅とよべるかどうか。
679:列島縦断名無しさん
鹿児島中央!!
680:白くま弐號
>>679 さん おお!今日は桜島、見えますか? この間行ってきたばかりなのに、また行きたくなってきた!
681:列島縦断名無しさん
ほしゅ
682:列島縦断名無しさん
>>674 で、その後は?
683:列島縦断名無しさん
誰かが日本一周しないとこのスレは盛り上がらない・・ そろそろアイス3号、4号が出てきて欲しいな・・・
684:白くまアイス
今週末にようやく初日〜二日目くらい迄の旅日記を公開します(-ω-;)フー 旅終了後〜就職開始までかなりドタバタしてました。
685:潰れたくせに
那覇旭橋のなんとかオーシャン、オープン直前から高飛車な料金とってて、いまじゃ一休に格安プラン出してても、ろくに客室埋まってない。 ベルはいないし、車留めもない。クラブフロアのチェックインも薄暗い1Fにある。融通の利かない女がいて 一流気取ってたけど、ANA系ビジネスだったころよりひどいんじゃない?内装ちょっと直してライティングに凝ってしまえば、昔のままの外装も ぼかせるってこと? 隣の東横の方が割り切れるし、なにより清潔だわ。
686:列島縦断名無しさん
>>684 週末を楽しみにしています
687:名無しさん
羽田の全日空のsignetラウンジからY!BBモバイル経由で。
688:219.101.194.166
687です。 名前を間違えた。
689:列島縦断名無しさん
お、旅人はけーん これで少しは盛り上がるかな
690:列島縦断名無しさん
誰か旅をしないかなぁ…祈願age
691:白くまアイス
今、懸命にPCとにらめっこしながらHP作成してます(`・ω・´) 公開までもうちょい・・・ 今日の日付が変わるまでには!
692:列島縦断名無しさん
待ってるけど無理しないで
693:白くまアイス
ようやく不慣れではありますが、ホムペができました(`・ω・´)シャキーン 今から風呂に入ってきます!
694:白くまアイス
さて、サイトを登録しまつかねぇ(´・ω・`)
695:列島縦断名無しさん
おー待ってましたぞ! ・・・・どこにご登録で・・・?
ようやく不慣れではありますが、ホムペができました(`・ω・´)シャキーン 今から風呂に入ってきます! じゃらん 蓼科・白樺湖・車山の宿一覧 今、懸命にPCとにらめっこしながらHP作成してます(`・ω・´) 公開までもうちょい・・・ 今日の日付が変わるまでには!
696:白くまアイス
Googleとinfoseekとexciteに登録しました(`・ω・´) 登録審査に何日かかかるみたいですが… トップに富士山と愛車の画像を張ってます! タイトルはまんま「白くまアイスの全国一人旅」(´・ω・`)ヨロシクオネガイシマス
697:列島縦断名無しさん
urlは?
698:白くまアイス
http://goodspeed1979.kt.fc2.com/ どうでしょうかねぇ(´・ω・`)モキュモキュ
699:列島縦断名無しさん
>>698 企業やプロじゃなくて、個人のサイトだったら十分なクオリティじゃないの? あとはコンテンツを増やして、気が向いたら掲示板とリンクをはれば完璧。
700:白くまアイス
>>699氏 がんばってコンテンツを増やしていきたいと思います<(_ _)>
701:列島縦断名無しさん
>>白くま氏あとは提案。こうした方がより面白くなるんじゃないかと思うポイント。・2chとのやりとりが今回の旅を特徴づけていたから、その文章(会話)を載せる ・一日ごとに、どこを走ったか地図上で示す・車内の様子、車中泊の寝床、自炊した食事など裏話的な部分
702:白くまアイス
>>701氏 (´・ω・`)フムフム 2chでの会話を盛り込むのはおもしろそうですねぇ。 この発言時はこの風景を指してましたとか。
703:列島縦断名無しさん
>>白くま氏 そうそう。自分も発言していたけど、そのときの風景がどうだったか分かると すごくリアリティが増して、しかも親近感が涌くと思うんだ。
704:列島縦断名無しさん
>>白くま氏 とりあえずご苦労様。 さっそくお気に入り登録しますた。
705:白くまアイス
>>704氏 おぉっ!もったいないお言葉(`・ω・´)シャキーン 今日の夕方にまた仕事先に戻りますが家からノートパソを持って行き 寮部屋で制作して月一の帰省でまとめてドーンとアップしようかと思っています!
706:列島縦断名無しさん
>>705 がんがりすぎて息切れしてもしょうがないから あせらずマターリ続けて欲しい。継続は力なり、だ。
707:列島縦断名無しさん
30日の車泊場所の 道の駅市振の関って言えば有名なライブカメラのある所じゃん いろんな人に観察されてたかもねw
708:列島縦断名無しさん
って、東北地方だけかいw
709:列島縦断名無しさん
>>705 見ました。乙です。
710:白くまアイス
>>709氏 ありがとうございます<(_ _)>
711:列島縦断名無しさん
ブラウザの文字の大きさが中じゃないと駄目なのね・・・・
712:列島縦断名無しさん
>>白くま氏 乙です。更新、気長に楽しみに待ってます。 あとそちらの100ゲットしました( ´∀`)ノ
713:白くまアイス
>>712氏 キリ番おめでとうございます!! そのうちホムペにキリ番の履歴とかも作りたいです(´・ω・`)モコモコ
714:列島縦断名無しさん
白くまさん、お疲れ様でした。 とてもとっても楽しみにしていましたドキドキ、わくわくで、2ちゃんっていいなーと思いましたよ 「電車男」顔負けで、会話が本になったら、売れるような気がしました。車泊の様子なんかも入れると、きっとよくなると思いますよ。 本当にお疲れ様。感動をありがとうございます。
715:列島縦断名無しさん
白熊アイスの車中泊本が100億万冊売れて 白熊アイスの印税生活本がさらに売れる そして白熊タンは、プロ車中ハッカーとなる 間違いない
白熊アイスの車中泊本が100億万冊売れて 白熊アイスの印税生活本がさらに売れる そして白熊タンは、プロ車中ハッカーとなる 間違いない じゃらん 松島・塩竈の宿一覧 白くまさん、お疲れ様でした。 とてもとっても楽しみにしていました ドキドキ、わくわくで、2ちゃんっていいなーと思いましたよ「電車男」顔負けで、会話が本になったら、売れるような気がしました。 車泊の様子なんかも入れると、きっとよくなると思いますよ。本当にお疲れ様。感動をありがとうございます。
716:列島縦断名無しさん
>>698 ホームページ作成お疲れさまです。 今日家に帰ってからじっくり見させていただきます。 ありがとう。
717:白くまアイス
>>715氏 夢のような話ですねぇ(´・ω・`)イイナァ
718:白くまアイス
>>716氏 ありがとうございます<(_ _)> 次の更新は来月26〜27日になります!
719:?`?[?v?E´?¨?¢?μ?¢?B
まだ、11月30日までしか見れないの?
720:列島縦断名無しさん
みたいだよ〜。 電車の話は荒れそうだから勘弁。
721:列島縦断名無しさん
白くま祭りも終わってまたさびれてきた
722:列島縦断名無しさん
>>698 白くまタソage
723:列島縦断名無しさん
age
724:列島縦断名無しさん
白くまアイスの車中泊 ____ r っ ________ _ __ | .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐ | | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ | | |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘ | r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄ | |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄| | | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄  ̄ ̄く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐ `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
725:白くまアイス
ホムペ更新しました(`・ω・´)
726:列島縦断名無しさん
>>725 乙
727:列島縦断名無しさん
白くまアイス氏のサイトの上段の広告と本文が重なって見えるのは俺だけかな。
728:列島縦断名無しさん
確かに重なってるな・・・文字サイズ変ええもだめだ
729:白くまアイス
確かに重なってしまってます(-ω-;) なかなか表示がうまくいきません(´・ω・`)スミマセン
730:列島縦断名無しさん
どんまい
731:列島縦断名無しさん
HP内>うーん、ここはどこの道の駅だったかなぁ? まだ滋賀県のはずだったのですが マキノ追坂峠
732:白くまアイス
>>731氏 助かりましたm(_ _)m 次回の更新時に訂正しまつ(`・ω・´)
733:列島縦断名無しさん
>>732 おうおうがんがれ 結構楽しみにしてるぞ
734:734
寝れないよ〜 from伊勢 お酒飲みたいんだけど、ホテル内の自販機、ビールとチューハイの 350ml缶が400円!つまみもないし・・・。コンビニ行こうにも車 ないし・・・。近くの人、コンビニでお酒とつまみ買ってきて!
735:列島縦断名無しさん
広島から記念パピコ。 広島は二回目だか、前回に続き今回も雨でショボーン(´・ω・`) これから岩国の錦帯橋行ってきまつ。
広島から記念パピコ。 広島は二回目だか、前回に続き今回も雨でショボーン(´・ω・`) これから岩国の錦帯橋行ってきまつ。 ゴルフダイジェスト・オンライン(中国) 寝れないよ〜 from伊勢 お酒飲みたいんだけど、ホテル内の自販機、ビールとチューハイの 350ml缶が400円!つまみもないし・・・。コンビニ行こうにも車 ないし・・・。近くの人、コンビニでお酒とつまみ買ってきて!
736:列島縦断名無しさん
おお、二人も旅人が・・・・ がんがれ旅人。
737:列島縦断名無しさん
(´・ω・`)ショボーン
738:列島縦断名無しさん
東名通行止めにともなう渋滞にはまり中。 今頃名古屋の予定だったのに。
739:列島縦断名無しさん
味噌煮込みうどん、また食ってみてぇよ。あれ、うまい。
740:列島縦断名無しさん
名古屋人ですが今どのへん?
741:列島縦断名無しさん
結局引き返して大井松田近辺で落ち着きました。 明日開通してたら富士山辺りで温泉入って 帰ります。名古屋はまたの機会に。
742:列島縦断名無しさん
ありゃりゃ・・・また来てね
743:列島縦断名無しさん
青島から清武に向かう所です。
744:列島縦断名無しさん
>>743 ピンと来ない地名・・・何県?
745:列島縦断名無しさん
>>744 宮崎ですな。
746:列島縦断名無しさん
九州かぁ〜・・・いいなぁ 俺も行ってみたい・・
747:列島縦断名無しさん
チキン南蛮食べましたかー?
748:列島縦断名無しさん
もう18切符使っている人いる?
749:列島縦断名無しさん
白くまのサイト、更新されてたぁ。秋田県に入ってた。
750:列島縦断名無しさん
白くま更新age ttp://goodspeed1979.kt.fc2.com/
751:列島縦断名無しさん
白くまアイス更新乙 けど、一つ気になる所あり。 最後のタヌキがガラスの向こうに置いてあるトイレは、 「たかのす」じゃなく「ふたつい」のハズ。 ガラスに向かって小便すると、上からガラスを伝って水が流れる仕組みが面白くて覚えている。
752:列島縦断名無しさん
>>751氏 すみません。次回に訂正しまつ(´・ω・`)ショボーン 今週末、愛知県に日本一人口が少ない村があるみたいなので行ってみまつ(`・ω・´)
753:列島縦断名無しさん
えええぇぇぇ 愛知だが・・そんな村があるなんて知らなかったぞ・・ どこどこ??
754:列島縦断名無しさん
ここだな。 ttp://www.vill.tomiyama.aichi.jp/
755:列島縦断名無しさん
>>754 情報サンクス 行ってみたい気もする
えええぇぇぇ 愛知だが・・そんな村があるなんて知らなかったぞ・・ どこどこ?? じゃらん 須坂・菅平・峰の原の宿一覧 >>751氏 すみません。次回に訂正しまつ(´・ω・`)ショボーン 今週末、愛知県に日本一人口が少ない村があるみたいなので行ってみまつ(`・ω・´)
756:列島縦断名無しさん
ナゴヤドームのことかと思った
757:白くま弐號
お久しぶりです。現在沖縄県は石垣島にいますage 昨晩はゴーヤチャンプルー&オリオンビールを、今朝はゆし豆腐のおつゆ&じーまみ豆腐を堪能しました。 これから波照間島に向かいます。ゲロ吐くほどぶっとばすと噂の安○の高速船で…大丈夫か?俺。
758:白くま弐號
有人島では日本最南端の地・波照間島の高那崎に到着!意外と荒涼としていて、トロピカルな感じはしませんが、日本の果てを極めたという達成感は得られる場所です。安○の船は、「パナリ」を過ぎてから波照間までの約20分がきついかなぁ。 でも吐くほど揺れはしませんでしたよ。
759:列島縦断名無しさん
最南端到達おめ!明日の行動予定は?
760:列島縦断名無しさん
大阪から記念パピコ
761:列島縦断名無しさん
>>758 いいな・・暖かそうで・・
762:白くま弐號
波照間より無事生還。行きの安○より、帰りのニューはてるまのほうが揺れた!今は宿でTV見ています。具志堅用高やガレッジセールがCMに出ているのが、いかにも沖縄!って感じでよい! >>761さんいやいや、海風が強くて、意外と寒かった!とはいえ、東京よりは全然あったかいですが。
763:白くまアイス
会社の寮からですが、今から富山村へ向けて出発しまつ(`・ω・´) 茶臼山高原からの景色に期待!
764:白くまアイス
香嵐渓にやってきました気温は0度。近くに温泉があるのでしょうか、湯煙が立ち登っています。 また秋に来れば素晴らしい紅葉が見られるかなぁ(´・ω・`)
765:列島縦断名無しさん
道の駅『どんぐりの里いなぶ』にきました。駅内の駐車場にはスキー客の車が目立ちます。 どんぐり弁当なるものが店内で販売してるみたいですが…どんぐりは入ってないですねぇ。 これからまずは佐久間ダムを目指します。
766:列島縦断名無しさん
佐久間ダムに到着しました(`・ω・´) 風が強いですが、天気は快晴!このまま県道一号線で富山村まで行きたいのですが、この先通行止めの看板が(゜Д゜;)
767:列島縦断名無しさん
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン
768:列島縦断名無しさん
>>766 あそこの、県道一号線っていつも通行止めなんだよな・・・
769:列島縦断名無しさん
近い・・ 漏れ、153号使って香嵐渓へ行ったなら俺の家の前の通りを通ったかも・・・
770:白くまアイス
佐久間ダムから引き返し、R473〜県道74で現在は豊根村役場前まで帰ってきました(´・ω・`)フー これからこのまま北上して県道426で富山村を目指します!
771:列島縦断名無しさん
やっと富山村役場に到着し、さきほど郵便局隣の喫茶店『栃の木』でチーズ入りオムレツを注文しました。玉子は地元産らしいでし(゜Д゜)ウ、ウマスギー >>769氏 今度はベランダから手を振ってください(^o^;) これから地図を見ながら次の行き先を決めたいと思います!
772:白くまアイス
『大嵐(おおぞれ)』駅にやってきました。雲がやや空を覆い始めましたねぇ。 駅内にあった落書き帳に記念カキコしました。
773:列島縦断名無しさん
地図を見ると、駅の両側がすぐトンネルみたいだ。 すんげー山ん中なのかなー
774:白くまアイス
>>773氏 このあたりは秘境に近い感じがしまつ(´・ω・`) これから天竜峡を目指し向かってます! 現在はR151の阿南町です(`・ω・´)
775:白くまアイス
下條村にはいりました。この村は峰竜太の実家があるみたいです。
>>773氏 このあたりは秘境に近い感じがしまつ(´・ω・`) これから天竜峡を目指し向かってます! 現在はR151の阿南町です(`・ω・´) York 地図を見ると、駅の両側がすぐトンネルみたいだ。 すんげー山ん中なのかなー
776:白くまアイス
道の駅『信濃路下條』にやってきました。ちらほら雪降ってますが、夏タイヤでも十分余裕があります。 この駅には峰竜太にちなんだ「竜太やきもち」が売ってました。マァただの五平餅ですが(^o^;) さすがは蕎麦で有名な信濃。そば系の加工品が多いです。
777:白くま弐號
ただいま石垣空港です。これから宮古トランジットで東京に帰ります。あっという間の旅でした。今度は1週間ぐらい滞在したいなぁ…名残惜しい… 今日は竹富島へ行ってきました。定番・水牛車でのんびり街なみを回ったあと、 コンドイビーチや皆治浜へ。かわいい野良猫が何匹かいました!また街なみへ戻って、写真をいっぱい撮りました。 小さな島でしたが、見どころ満載。ハマりそうです。 >>白くまアイス様お気を付けて!
778:列島縦断名無しさん
1号2号、夢のコラボだな・・・
779:白くまアイス
今夜は飯田市のビジホで一泊です(´・ω・`)フゥ >>777氏お気遣いありがとうございます!! 家に帰宅するまで油断なさらぬ様、長野県から旅の安全をお祈りします<(_ _)>お疲れさまでした。時間があればホムペを開設してください(`・ω・´)シャキーン
780:白くま弐號
ただいま宮古に到着! 伊良部島名物・うずまきパン買えるかな?
781:768@信州人
>白くまアイス氏 我が県へようこそ!
782:白くまアイス
>>781氏 一ヶ月ほど来るのが早かったですかねぇ(´・ω・`)モキュモキュ でも幼い頃は親父に連れられて旅行してました!長野県は第二の故郷です(*^^*)
783:白くま弐號
まもなく羽田行きに搭乗。 宮古島では市街地でおみやげを買い込んだり、パイナガマビーチを散歩したり、充実した2時間でした。
784:列島縦断名無しさん
おっ!白くまアイスさんお久しぶりです。また旅なのですね。インフルエンザが流行ってますので、どうぞ気をつけて楽しんで下さい。
785:白くま弐號
羽田に到着。 宮古からは夜間飛行を初体験。不思議な気分でした。素晴らしい、自分への誕生日プレゼントになった旅でした。(バースデイ割引利用で安く行けたのもうれしい) …実は、今月末or来月アタマに18きっぷでまた旅をするかもしれなかったりする… >>白くまアイス様 今回の旅はいつまでですか?
786:白くまアイス
>>785氏 今は会社員なので本格的な旅は明日までです。GWまではプチ旅が多くなりそうです(´・ω・`)
787:白くま弐號
現在自宅にて荷物整理中。そこでとんでもないことが判明! 羽田のトイレにカメラを置いてきちゃった!明日また羽田に行かねば…orz
788:白くまアイス
>>787氏 (゜Д゜;)アワワッ 現在、飯田市は少し雲かでていますが…やはり信州、星が綺麗(´・ω・`)ウットリ
789:列島縦断名無しさん
今、天国です 盆には帰ります
790:白くまアイス
おはようございす!これから県道18号で駒ヶ根まで行ってUターンして、中津川へ抜けます(`・ω・´)
791:列島縦断名無しさん
>>787 うわっ
792:白くまアイス
駒ヶ根市にはいりました。天候は晴れ、中央アルプス南アルプス共に景観良好! 冬は空気が澄んでいるのでいいです(´・ω・`)
793:白くまアイス
駒ヶ根の光前寺付近に来ています。 西に目を向ければ空木岳が、東に目を向ければ遙か向こうに仙丈岳・北岳・間ノ岳など日本100名山が連なってます(`・ω・´) ただただボーと眺めては自然の地形に魅入ってます…まさに圧巻!
794:列島縦断名無しさん
中津川行くなら馬籠宿と妻籠宿ははずしちゃなんねーべな
795:列島縦断名無しさん
旅行というより久しぶりに祖父に会いにに今名古屋から長野に電車でむかってます。いつも車なんで初めて電車で遠出です。初駅弁も食べてます。電車で食べるとうまいっすねー。
旅行というより久しぶりに祖父に会いにに今名古屋から長野に電車でむかってます。いつも車なんで初めて電車で遠出です。初駅弁も食べてます。電車で食べるとうまいっすねー。 じゃらん 豊岡・出石の宿一覧 駒ヶ根の光前寺付近に来ています。 西に目を向ければ空木岳が、東に目を向ければ遙か向こうに仙丈岳・北岳・間ノ岳など日本100名山が連なってます(`・ω・´) ただただボーと眺めては自然の地形に魅入ってます…まさに圧巻!
796:白くまアイス
>>794氏 行きたいのですが…夏タイヤなので(´・ω・`)ウーム 今は伊那市です。これから南下します!
797:795
今塩尻出たとこなんですけど外見てたら民家の駐車場で抱き合ってキスしてるカップルいたよ・・。昼間っからちょっとワロタ。
798:白くまアイス
道の駅『花の里いいじま』にやってきました。店内には木工品や鹿熊猪肉が売っていました(´・ω・`)ゴックン
799:列島縦断名無しさん
馬籠、妻籠は中津川市内から近くて夏タイヤで充分なのにぃ(><)
800:白くま弐號
激遅おはようございます。これから再び羽田です。 白くまアイスさん&795さん、長野はいかがでしょうか?雪、降ったりしてませんか? 東京もかなり寒いです。
801:白くまアイス
>>800氏 長野県南部はまだ晴れています。デジカメ見つかるといいですねぇ(´・ω・`) 長野〜岐阜間は峠の雪道を避けるために現在は中央道のPA「阿智」で一休みしています。 中津川で降りてR19で帰ります。
802:列島縦断名無しさん
馬籠は、中津川市街から30分以内で行けるだによ もう30分で妻籠にも行けるだによー 馬籠の古い街並みからの山々&平野の眺めは最高だにもったいだに(><)
803:白くま弐號
ご心配おかけいたしました。 件のカメラですが、なんと!空港での調査の結果、現在羽田ではなく、なぜか那覇にあるということが判明! 着払いで送ってもらうことにしました。 いいなぁ…カメラ。私がまだ行ったことのない那覇にいるなんて…
804:白くまアイス
>>803氏 カメラが御無事でなによりです! 今は神坂PAで木曽路うどん(350円)食べています(゜Д゜)ウマウマ
805:列島縦断名無しさん
あぁ江戸時代へのタイムスリップがー・・・ もったいないお化けに食べられるだによ(><)
806:列島縦断名無しさん
神坂PAのHP見てたら神坂下り売店から徒歩20分って出てた・・
807:795
遅くなってすいません。長野は雪全然ないですよ。ぶらっとして祖父の家に向かってます。やっぱ長野はいいですね。なんかホッとします。
808:列島縦断名無しさん
長野か・・行きたいなぁ・・・
809:列島縦断名無しさん
>>808いいですよ!特に都会に住んでる方にはオススメです。和みますよ。
810:列島縦断名無しさん
>>805氏 次の楽しみに取っておこうなかなぁ(´・ω・`)ウーンウーン 現在は恵那市の陶町にきています。ここには日本一大きな狛犬様がありました。
811:白くまアイス
家に到着しました。走行距離は500キロちょいでした(´・ω・`)フーヤレヤレ
812:列島縦断名無しさん
俺の実家は中津川市
813:列島縦断名無しさん
>>812 なんか恐ろしい事件あったね・・・
814:白くま弐號
>>811 白くまアイスさん、乙! 羽田の帰りに、友人に会っておみやげを渡してきました。 大林宣彦の尾道三部作のはなしが出てきて、次(18きっぷ旅)は尾道に行こうかとたくらんでおります。 まだどうなるかはわかりませんが…
815:列島縦断名無しさん
>>813 あっこらは事件そのものより尾ひれが付く噂話の方が恐ろしい。
>>813 あっこらは事件そのものより尾ひれが付く噂話の方が恐ろしい。 ジェイティービー(和歌山県) >>811 白くまアイスさん、乙! 羽田の帰りに、友人に会っておみやげを渡してきました。 大林宣彦の尾道三部作のはなしが出てきて、次(18きっぷ旅)は尾道に行こうかとたくらんでおります。 まだどうなるかはわかりませんが…
816:列島縦断名無しさん
蟹田向かうぞ。札幌
817:列島縦断名無しさん
紀伊勝浦から〜朝はやはり寒いね。
818:列島縦断名無しさん
勝浦だったらホテル浦島がいいな ながーーーーいエスカレーター使ってみたい
819:ヒロシ
いま新宿からの草津温泉行きの中です。学生が卒業旅行で、すげーうるさいですよ…
820:列島縦断名無しさん
学生の集団うざそ・・・・
821:ヒロシ
今まさに草津です。平日なのに、すげー賑わい!全ては学生の卒業旅行ですって…3月入れば静かになると。↑の方、マヂうるさくてバスの中で眠れないわ、遅れてくるわで…ふざけるな!と言いたく…
822:白くま弐號
カメラがひと足遅れて沖縄から無事帰って(返って?)きました! 今は時刻表とにらめっこ。行きたい場所があり杉。 日本は狭いようでいて広いなぁ…と、沖縄にカルチャーショック受けまくりの白くま弐號でした。
823:列島縦断名無しさん
秋田のネットカフェにいます。 隣の中学生らしきデブヲタが エロアニメを見てます。 受付のお姉さんからみえる位置なのに・・・
824:中津川在住
中津では五平餅を食べてください。おいしいですよ
825:列島縦断名無しさん
真っ暗な山んなかで迷った挙げ句バイクガス欠で途方にくれてたところで、民間人に訊ねたら快く助けてくれた いまは彼らの紹介で健康センターの仮眠室にいます。 ほんとありがとー! 一生忘れないよ
826:列島縦断名無しさん
。・(ノД`)・。
827:列島縦断名無しさん
明後日から四国遍路するよ(`・ω・´)
828:列島縦断名無しさん
気を付けて行ってらっさい
829:列島縦断名無しさん
山賊に襲われたら金剛杖でボコボコにするよ(`・ω・´)
830:列島縦断名無しさん
>>827 レポできるならよろしく!
831:列島縦断名無しさん
金剛杖を仕込み杖にしとくといいでつ座頭市みたいでかっこいいでつ(`・ω・´)シャキーン
832:白くま弐號
今夜のMLながらに乗って、GO WEST!な白くま弐號です。めざすは中国地方。 >>827さん 春遍路ですか!気をつけて行ってらっしゃい!
833:白くま弐號
ただいま小田原。本日のMLながら、40分遅れorz
834:白くま弐號
ただいま浜松。定刻どおりの発車でひと安心。 先程、茶色のダッフルコートの男が「空席があるのでお金を払えば臨時ながらに乗れる」 とのデマを流して歩き、浜松のホームは少し混乱してました。にゃろうDQN男!
835:列島縦断名無しさん
東京から大阪に出てきて、ホテルでネットやって夜更かし中です。 ホテルでタダで無線LANでネットできるなんて天国だ、と思って このホテルを選んだのですが、 明日(というか今日)眠くてきっと地獄を見るんだろうなぁ。
東京から大阪に出てきて、ホテルでネットやって夜更かし中です。 ホテルでタダで無線LANでネットできるなんて天国だ、と思って このホテルを選んだのですが、 明日(というか今日)眠くてきっと地獄を見るんだろうなぁ。 楽天トラベル-旅の窓口(沖縄県) ただいま浜松。定刻どおりの発車でひと安心。 先程、茶色のダッフルコートの男が「空席があるのでお金を払えば臨時ながらに乗れる」 とのデマを流して歩き、浜松のホームは少し混乱してました。にゃろうDQN男!
836:列島縦断名無しさん
>>833氏 中国地方のどの辺りに行かれるのですか? あと年齢とか気になります。私もやって見ようかなぁ(´・ω・`)
837:白くま弐號
おはようございます。今は姫路行きの列車内で、朝ごはんを食べたり、村上春樹の「海辺のカフカ」を読んだりしています。家出少年のはなしなので、 旅のおともにふさわしいかと。最近、文庫も出たし。 >>836さん 出雲→広島→尾道の予定です。
838:836
今日は花粉がかなりひどいみたいなので、もしそういう体質ならば気を付けてくださいね◎
839:列島縦断名無しさん
昨日の晩にふと思い立って金沢へ向かってドライブ中。まー石川入ったとたん個人宅の庭から散策道の苔の生え方まで上品やねー。心配してた雪もぜんぜん無い。 あやとりはしの近くの橋爪庵と言うところに入ったら \2000 オーバークラスの釜飯屋… せっかくなので \2600 のかに釜飯を頼んでみるといきなり抹茶がでてきたよ。 続いて山盛り山葵??? かに釜キター! 釜飯のお焦げと山葵がムッハーー絶妙〜! そろそろ温泉入って靴下代えたくなってきた。足が臭い。野営地も探さなきゃ…
840:列島縦断名無しさん
ただ今能登有料道路の西山SA 閉園まで一時間だったし造園にも大して興味がなかったので兼六園はすっ飛ばしてしまった (^^ゞ 帰りに寄れそうだったら行こう。 ぽっくり温泉に行って輪島の方廻って適当なところで寝るかー。
841:列島縦断名無しさん
能都町の縄文真脇温泉おすすめ、内浦には道の駅もあり車中泊できる。 それと、帰りには千里浜をドライブしてくれ。
842:遍路(゜д゜) ◆2892ADLs5M
明日の朝出発します(`・ω・´)シャキーン
843:白くま弐號
ただいま出雲のホテルに到着。 今日は植田正治写真美術館に行ってきました。鳥取砂丘を背景に、人物を配した幻想的な写真を撮った…というよりも、 福山雅治の写真の師匠、といったほうがわかりやすいかな?作品はもちろんのこと、美術館のロケーションがすばらしい!大山の真っ正面!美術館を出て、米子から来たというおじさんと並んで、大山の写真を撮ったり、 写真&旅行談義。楽しかった!
844:列島縦断名無しさん
さすが連休。旅してるねー
845:白くま弐號
さっき駅前で出雲名物・割子そばを食べました。小分けにしたおそばに薬味と甘めのだしをかけて食べるのですが…ウマー!醤油が九州みたいな甘醤油だったのですが、出雲も甘醤油な土地柄なのでしょうか?教えてエロい人 >>842さんがんがれお遍路!で、どのぐらいの期間行かれるのですか?
846:列島縦断名無しさん
みなさん旅しまくってますなぁ(´・ω・`)イイナァ
847:列島縦断名無しさん
能登半島の先っちょまで行く予定が軍艦島でへたった。くそ寒い中ラーメン作って食ったんでもう寝ます。 場所が場所だけにパトカーが目に付く。今夜は初めて職質されるかも。
848:白くま弐號
おはようございます。出雲大社にお参りに行ってきました。 低血圧なのに早起きできてよかった! 私はもちろん(ずうずうしい?)みなさんにもよいご縁がありますように… これからバスで三次に向かいます。
849:列島縦断名無しさん
沖縄・八重山旅行安全と防犯のしおりただいま沖縄・八重山地域に凶暴な犯罪者、笠♯・ほれほれ・要(力サイ カナX)が潜伏中!! 旅行者の皆さんは十分注意して下さい。【特徴】 48歳・初老の男。身長162cmやせ型。紫の服とアジアンテイストな首飾りを好んで着用。一見人当たりは良い。ただし、酒を飲むと本性が出る。一方的に喋りほぼ強制的に同意を要求し、同意しないと激しく感情的になって暴れる。裏返すと劣等感が相当強いようだ。中卒で離婚歴逮捕歴あり。まともに働いている社会人や、大学の教授のような社会的地位のある人間にはおとなしく、いい人のふりをして持論の押し付けは我慢しているが、バックパッカーや若い女性に対しては説教したり 説教するふりをして触ったりするので要注意!【過去の経歴】 中卒で教養も無く、金も無い上、持ち前の酒乱癖と電波な性格のため仕事も無いので内地では生活できず着の身着のままで沖縄へ。そのころは妻もいたらしい。八重山の離島を点々として絵を描いてはそれを旅行者に売るというインチキな商売をして生活。まともに働く気が無い。 2003年石垣島にドミトリー宿パイパ亭ローマをオープン。2004年4月度重なる宿泊客や近隣住民への暴力行為と非常識行動が続く中、15日、ついに逮捕。同年5月宿廃業。【現在】 ドミ宿をやっていた頃から「2ちゃんねる」の「国内旅行板」の石垣島スレッドにひんぱんに書き込んでいたが、もちまえのキチガイな性格を掲示板の匿名性をいいことにむき出しにし、気に入らない発言には敵意むき出しで攻撃し、たびたびスレッドの流れを止め、住人に悪口雑言を吐き誰彼見境無く噛み付いて憂さばらしをするのが日課。逮捕された春頃突然書き込みが減り、最近また粘着24時間態勢に戻ったようだ。w 自らの業の深さで不幸街道まっしぐらのルサンチマンカナメの明日はどっちだ!?ルサンチマンカナメってどんな顔?→グーグルで「八重山 かなめさんがんばってね」で検索!紫の服に首飾り がオサレなおちびさん!
850:列島縦断名無しさん
ぽかぽか暖かかったので十時過ぎまで寝てしまった。軍艦島(見附島)から塩田、上時国家、千枚田を廻ってただ今助ずしでおまかせ握り待ち。 千枚田ポケットパークで民芸品売ってるおばちゃんの方言がサイコー外気温12〜14℃くらい。薄曇りだが窓と音楽と全開でシッ走すると気持ちEEEEEーーー (携帯からなんでレス返せません、スンマソン…)
851:鐵ヲタ貳拾八號plus ◆u81LCjPxX.
道頓堀人大杉 これから観覧車乗るのだが
852:白くま弐號
ただいま広島。九州でかなり大きな地震があり、広島周辺のダイヤも乱れて いるようなので予定を練りなおさねば… 九州におられるかた、ご無事でしょうか? >>851さん 観覧車…とは、ドンキの?
853:鐵ヲタ貳拾八號plus ◆u81LCjPxX.
DQN観覧車乗車中
854:列島縦断名無しさん
>>852 あなたのレスは臨場感があって、いつも和むねぇ。 っくれぐれも道中お気をつけてもう、カメラ置き忘れないでw
855:列島縦断名無しさん
白くま弐號!お好み焼食ったか?
>>852 あなたのレスは臨場感があって、いつも和むねぇ。 っくれぐれも道中お気をつけてもう、カメラ置き忘れないでw Hanoi ただいま広島。九州でかなり大きな地震があり、広島周辺のダイヤも乱れて いるようなので予定を練りなおさねば… 九州におられるかた、ご無事でしょうか? >>851さん 観覧車…とは、ドンキの?
856:列島縦断名無しさん
能登有料道路を南下、道の駅高松でイカ墨ラーメン食い中。 日本海側雷が光ってます。今日も兼六園は無理か… 金沢で一泊して朝一で兼六園、その後のことは明日決めるか。
857:白くま弐號
当初の予定を変更して、尾道の海側をぶらぶらしてきました。遅い昼食・尾道ラーメンを食べましたが…私の口にはあわなかったorz 口直しに「からさわ」のたまごアイスを。さっぱり味でウマー!これから広島方面へ行って、宿探し&お好み焼き!の予定です。 >>854さん 今のところ、何もなくしてませんよ(W しかし油断は禁物。気をつけます。
858:列島縦断名無しさん
只今、千葉の千倉からの帰りでつ 館山の福岡は、不味いし値段高杉だ!
859:白くま弐號
なんだか広島も余震が…なんてはなしが聞こえてきたので、ひとまず今夜の ML山陽で関西方面に避難します。それまであちこちぶらぶらします。 もちろんお好み焼きは忘れない!
860:白くま弐號
ただいま原爆ドーム前にたたずんでいます。 こうして旅ができるのも平和だから、なんだなぁ、とあらためて思いました。
861:列島縦断名無しさん
金沢の片町ってとこのビジホ予約して行ってみたらちょっとした繁華街。 細い路地に入りこんだら電柱にこすった orz
862:列島縦断名無しさん
いちばんの繁華街じゃね?一方通行ばっかりだよね 修行して下さい
863:列島縦断名無しさん
お出かけ中の人たち、事故やトラブルに気をつけて無事帰ってくだちい。
864:白くま弐號
お好み焼き食べました! ちなみに行ったのは「へんくつや」。広島なのになぜか阪神の選手のサインがずらっと… どうも星野さんがお気に入りの店らしいです。 私が座った席の正面に井川のサインがあって、うれしかったです。
865:列島縦断名無しさん
連休利用して、遠出しています。 朝7時に横浜を出発。首都高速で入谷まで。首都高速降りて国道4号を北上、途中で121号に入り日光方面へ。 121号をずっと北上し、朝10時30分頃、道の駅「たじま」に到着。それからさらに北上し、14時30分頃喜多方に到着し、昼食。 道の駅「喜多の郷」の温泉で休憩し、17時30分頃新潟に向けて出発。で、20時過ぎに新潟に到着し、現在ホテルで休憩中。 明日のルートはこれから決める予定。 使った高速は首都高速のみ。結構疲れた。
866:白くま弐號
おはようございます。 ただいま山崎付近を通過。サントリーのウイスキー工場が見えます。 お金のあるかた、山崎30年モノの試飲をされてみては? あ、今度は長岡京のサントリービール工場が…
867:列島縦断名無しさん
おは4様 ビジホで朝食中、電柱アタックは忘れて兼六園行ってくるかー しかし京都並に走りづらい街だな、東京や大阪と違って呼吸も合わないし。皆さんも事故に気をつけてね。 春の旅行シーズンですが万博効果で幾分人が少ないらしいです。
868:白くま弐號
京都に荷物を置いて、ただいま大阪は梅田にいます。 京都・大阪はガイドブックなしでも歩けるので身軽です。 これからなにわ博に阪神タイガース展を見に行きます!
869:列島縦断名無しさん
白くま弐號そろそろ帰途についてるかな?
870:白くま弐號
1時間ぐらい前に帰ってきました!今回は忘れ物なし!(W タイガース展を見たあと、大阪城公園で植木市をやっていたのでのぞいてみました。縁結び効果があるワイルドストロベリーの苗、買ってくればよかったかなぁ?(W 三線弾き語りおじさんと「ハイサイおじさん」や「島唄」をうたったり、「地車太鼓」という大阪の伝統芸能を楽しんだり、予定外でしたがいい旅になりました。
871:列島縦断名無しさん
>>842氏はどうなったのかなぁ?
872:列島縦断名無しさん
たぶん山賊に襲われたよ(`・ω・´)
873:列島縦断名無しさん
今頃、煩悩を捨てておるのだ。2ch になぞくるわけがない。昨日は福井の永平寺に行ってみた。禅寺だけど、坊主頭にタオル巻いて さむえ (←マジで変換できない/作務衣) 着たたくさんの修行僧が掃除や残雪の除雪してた。観光に傾倒した寺では見れないんだよなぁこういうの。
874:列島縦断名無しさん
卒業旅行で京都に来ています。 とりあえず明日は友達とペットショップ巡りです。 虫を売っている店ってどのへんにありますかね? カブトムシやクワガタには興味が無いのでかなり探しにくいんですが…
875:列島縦断名無しさん
な、なぜ京都にまで行って虫!?!?!?!?
卒業旅行で京都に来ています。 とりあえず明日は友達とペットショップ巡りです。 虫を売っている店ってどのへんにありますかね? カブトムシやクワガタには興味が無いのでかなり探しにくいんですが… 富山県 今頃、煩悩を捨てておるのだ。2ch になぞくるわけがない。 昨日は福井の永平寺に行ってみた。禅寺だけど、坊主頭にタオル巻いて さむえ (←マジで変換できない/作務衣) 着たたくさんの修行僧が掃除や 残雪の除雪してた。観光に傾倒した寺では見れないんだよなぁこういうの。
876:列島縦断名無しさん
春のうららかな陽射しを浴びながら、のんびり普通列車で太宰府詣で。マターリしますなぁ...連れは隣でウタタネ中...
877:列島縦断名無しさん
台場で一番高いとこキタ━━(゜∀゜)━━!!
878:876
電車を降りてお寺の境内へ。今日は土曜日のせいか参拝客がいっぱいです。お年寄りも多いけど、中にはいかにも初々しい感じの中・高校生が梅の花の下で記念撮影(^_^) 梅ガ枝餅を頂いて次は大牟田へ〜
879:列島縦断名無しさん
太宰府天満宮は寺か?
880:列島縦断名無しさん
>>877 テレコムセンタービルあたりの展望室か、 グランパシフィックメリデイアンのスィートか、はっきり汁。
881:列島縦断名無しさん
ツーハズのって ♂5人で観覧車のってる
882:列島縦断名無しさん
白くまHP更新されたぞ〜〜〜〜〜〜〜 ttp://goodspeed1979.kt.fc2.com/
883:列島縦断名無しさん
白くまのサイト、大間に着いたね
884:列島縦断名無しさん
水族館でコントやってるし
885:列島縦断名無しさん
新千歳空港に居ます。瀬戸内育ちなんで、冬に逆戻り。 こっちの人は暖かいって言うのかね〜。 寒っ。
886:列島縦断名無しさん
白くま弐号さんのHPマダー?チンチン(AA略
887:列島縦断名無しさん
俺は、白くまタンの本「車男」が見たいぞ・・・ さっきひろゆき降臨スレに頼んでおいたからあとは ひろゆき氏と白くまタンの意思しだい
888:列島縦断名無しさん
(´・ω・`)ショボーン
889:列島縦断名無しさん
京都に行ってきました。 朝6時に出た。 もっとはやく出る予定だったけど、いつもの神経症。忘れ物はないか、 オナホをしまいわすれてないか、 タバコの火は大丈夫か…etc. こんなことで、なんど家の鍵を開けたり閉めたりしたか。 出発しても、落ち着かない。 旅に出るときはいつもそうだ、俺。
890:白くま弐號
>>886さん うち、PCないんです(´・ω・`)ショボーン… 「電車女」いつか出版したいょ(W 観光もちょっとある「鉄子の旅」な感じになりそう… 白くまアイスさんサイトは、今度漫喫行ったときに見ようっと。
891:列島縦断名無しさん
白くま弐號って女だったのね・・・・
892:列島縦断名無しさん
4月1日記念♪
893:列島縦断名無しさん
「早いもので、ロンドンに来てもう二年になります 日本でのゴタゴタがまるで嘘のようです その後いかがお過ごしですか?僕は元気です 一度ロンドンの方に遊びに来てください 旅先にて、・・・・旅先・・・・たびさき・・・・てばさき た、たびさ、て、てばさき、旅先と手羽先 旅先とてばさ、って全然関係無いやないか!」
894:列島縦断名無しさん
青春18きっぷがまだ2回分のこってるな。何処逝こうと旅先じゃなくて自宅からカキコ
895:列島縦断名無しさん
>>894 なるべく遠くまで行けば得した気分になれるはず
青春18きっぷがまだ2回分のこってるな。何処逝こうと旅先じゃなくて自宅からカキコ Rennes 「早いもので、ロンドンに来てもう二年になります 日本でのゴタゴタがまるで嘘のようです その後いかがお過ごしですか?僕は元気です 一度ロンドンの方に遊びに来てください 旅先にて、・・・・旅先・・・・たびさき・・・・てばさき た、たびさ、て、てばさき、旅先と手羽先 旅先とてばさ、って全然関係無いやないか!」
896:列島縦断名無しさん
age
897:白くまアイス
今日はホムペのトップ画像を変更するために、花見を兼ねて静岡県の山奥をウロウロしてまつ(´・ω・`) 静岡は快晴! 写真をupしましたhttp://i.pic.to/93c2
898:列島縦断名無しさん
>>897 さすがに宴会の人はいない模様で。
899:列島縦断名無しさん
大井川でつか?
900:白くまアイス
>>899氏 そうです(´・ω・`)モコモコ 遠くの山々が杉花粉でかなり霞んでます。 窓ガラスが花粉で軽く曇った様になってます(-ω-;)
901:列島縦断名無しさん
それ花粉じゃなくて黄砂(この時期にゴビ砂漠から飛んでくる)じゃない??
902:愛知県在住
今、広島です。 原爆ドーム見てきます。 戦時中を思い出すorz
903:列島縦断名無しさん
戦時中を思い出す年齢なのですか?
904:愛知県在住
昭和一桁生まれorz 今、広島から宮島に逝こうとしたら乗り過ごして岩国まで逝ってしまった。
905:愛知県在住
そろそろ帰ります。 年金支給日直前なので金が無いからワープ使えないから
906:列島縦断名無しさん
敬老81きっぷ
907:列島縦断名無しさん
旅好きのじじいってなんか良いな。俺もそうなりたい。 だが 80 過ぎてちゃねらーはちょっとやだ (w
908:列島縦断名無しさん
>>907 未来の老人ホームはネット完備で入居者はみんなネットやってるとか・・・
909:列島縦断名無しさん
おじいちゃんが「orz」にはワラタw
910:列島縦断名無しさん
オレオレ、旅先で事故っちゃってさー。頼れるのじいちゃんしか居ないんだわ。 示談とかいうのでとりあえず 200万ほど振り込んでくれない?
911:列島縦断名無しさん
>>910 嫌です(笑顔で)
912:列島縦断名無しさん
揚げ
913:列島縦断名無しさん
今週は岐阜県の淡墨桜を見にきました。 この時間でも周囲を見渡すと約500人はいますねぇ(´・ω・`)ウーン http://k.pic.to/eme8
914:列島縦断名無しさん
本巣市(旧根尾村)ですな。 桜のあとは郡上八幡ですか
915:列島縦断名無しさん
もちろん金津(ry
今週は岐阜県の淡墨桜を見にきました。 この時間でも周囲を見渡すと約500人はいますねぇ(´・ω・`)ウーン http://k.pic.to/eme8 一休.com オレオレ、旅先で事故っちゃってさー。頼れるのじいちゃんしか居ないんだわ。 示談とかいうのでとりあえず 200万ほど振り込んでくれない?
916:列島縦断名無しさん
仁義ス漢食べるゾ
917:列島縦断名無しさん
中国の料理店には日本人専用特別メニューが用意されています痰入りスープ、小便で漬けた白菜、鶏糞の詰まった北京ダック どうしても中国気分を味わいたい人は横浜の中華街で我慢しておくべし。あそこもやばいかもしれませんがw
918:列島縦断名無しさん
T38からage
919:白くま弐號
今日は横浜・川崎ぶらぶらグルメ&鉄分補給(W日帰りツアーです。 中華菓子&沖縄料理が楽しみです!
920:白くま弐號
中華街朝陽門(東門)の翠華というお店で、ココナッツ団子を買いました。 もちもちしていて、カスタードクリームたっぷり。ここのココナッツ団子が中華街でいちばんウマー!
921:列島縦断名無しさん
>>902-904 これマジすごいなorz
922:列島縦断名無しさん
>>920 神戸の南京町もいいですよ(´・ω・`)
923:白くま弐號
ただいま海芝浦のホームにいます。私以外には車掌さん2名と鉄ヲタ1名しかおりません。 ホームからは鶴見つばさ橋が見えてきれい!目の前の京浜運河からは潮の香りもほんのり…
924:白くま弐號
>>922さん 神戸の南京町は5年ぐらい前に行ったことがあります。 小さいですが開放的で、横浜中華街とはまた違った味わい。また行きたいなぁ。 ココナッツ団子でおなかいっぱいなので、沖縄料理は次回のお楽しみ、にして、帰宅します。
925:列島縦断名無しさん
>>921 ネタだっちゅーのw
926:列島縦断名無しさん
>>925 orz
927:列島縦断名無しさん
今、出張で東京(品川)に来てるんだけど、おすすめのお土産って何かありますか?
928:列島縦断名無しさん
>>927 ごまたまごでしょ
929:列島縦断名無しさん
>>923 今まさにどこで乗り鉄してますか?14日目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111994168/
930:列島縦断名無しさん
>>928 ごまたまご?初めて聞きました。駅とかで普通に売ってるのかな?
931:列島縦断名無しさん
>>930 品川駅はどうかわかりませんが、東京駅なら確実にありますよ。
932:列島縦断名無しさん
〉〉931 ありがとうございます。ちょっと探してみますね。
933:しんのすけ
西へ旅?に出ます
934:列島縦断名無しさん
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。 大学に留学する場合です。 1)奨学金/月額142,500円(年171万円) 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点) 3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円) 4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円) 5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円) 7)医療費補助/実費の80% 上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。 なおかつ全て血税ですよ。 奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。奨学金をほしい日本人は わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って 全ての人がもらっているのです。繰り返し、言います。年に380万円ですよ。 4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。しかも、10万人。いくらでしょう? 3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。 なんで怒らないの?血税ですよ。
935:しんのすけ
第三京浜です。空はどんよりしてます。意外と空いてます。 とりあえず東京脱出です(^-^)/~
第三京浜です。空はどんよりしてます。意外と空いてます。 とりあえず東京脱出です(^-^)/~ Ostende どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか? おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。大学に留学する場合です。 1)奨学金/月額142,500円(年171万円) 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点) 3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円) 4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円) 5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円) 7)医療費補助/実費の80% 上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。 なおかつ全て血税ですよ。 奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。奨学金をほしい日本人は わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って 全ての人がもらっているのです。繰り返し、言います。年に380万円ですよ。 4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。しかも、10万人。いくらでしょう? 3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。 なんで怒らないの?血税ですよ。
936:列島縦断名無しさん
良いじゃん、日本に来る留学生はまじめで優秀な奴が殆どだよ と、コピペにマジレスしてみる って言うか俺は東京で月8万で暮らしてる学生なのだが・・・
937:しんのすけ
静岡県富士市は煙突だらけ。天気が悪く富士山がみえません(x_x) 雨が降りそうな気配がします。
938:列島縦断名無しさん
できればhttp://www.pic.to/で画像ウプをお願いする(`・ω・´)
939:しんのすけ
画像の貼り方がイマイチわからないのです。勘弁してくださいm(_ _)m 今は静岡県のとある道の駅です。やはり小雨が降りました。静かで良いところです。まもなく(_ _)Zzz 明日はどうしようか検討ちう。おやすみなさい
940:列島縦断名無しさん
>>939 画像は帰宅してからでいいよw 良き旅を。
941:しんのすけ
浜松手前の福田。天気が良くしばらく海を見てました。海風が気持ちイイです(*^-^*) 朝、佐久間ダム行こうとしたら通行止めでした 残念! 940さん お気遣いありがとうございます
942:列島縦断名無しさん
スレタイを無視して出張先から書き込んでみる
943:列島縦断名無しさん
【ハァ〜】出張先から書き込むスレ【帰りたい】
944:しんのすけ
浜名バイパスは無料になったんですね。下道旅行者にはうれしい限りですね。1号線は順調(^-^)
945:列島縦断名無しさん
浜名バイパスから見る海は綺麗だぁね。 トンビがいっぱい飛んでいて、旅してるなぁって感じがする道 無料だし結構好きだ。 豊橋市内に入ったら路面電車に乗って見るのも楽しいよ。 ではお気をつけて。
946:列島縦断名無しさん
>>939 @up@pic.to宛に画像を添付 Aしばらくすると返信メールがくるので受信 B本文の一番上の方に画像がウプされてるアドレスが表示されてる Cそのアドレスを掲示板に張り付け D(゜Д゜)ウマー
947:しんのすけ
豊橋は1号線を路面電車が走ってるんですね。時間があれば乗ってみたいです。路面電車のある風景はイイなぁp(^-^)q さっき、伊勢湾岸道の連続レインボーブリッジには感動。景色がよかった。お金払う価値アリでした。
948:列島縦断名無しさん
広島空港はホント霧で下りられないのな。 危うく福岡に連れて行かれそうになったよ。
949:しんのすけ
なんと!松阪牛を食べました。これはマジでウマー(^O^)♪ 最高ー! 松阪の肉屋サンで買って、 友人宅で雨の中軒先で炭を起こして食べました。 いい思いでができました。 いま 酔っぱらいです、明日は帰ります。
950:しんのすけ
昨晩飲みすぎました。昼過ぎに 「いろは」といううどん屋サンに行きました。とてもおいしかった! おすすめです。
951:列島縦断名無しさん
愛知県の羽豆にきています。 潮干狩り客が多いです(´・ω・`)ジュルリ http://j.pic.to/kas7
952:列島縦断名無しさん
次スレは?
953:列島縦断名無しさん
漏れは仕事場から
954:列島縦断名無しさん
揚げ
955:列島縦断名無しさん
瑞浪市にきてます 天気は快晴(`・ω・´) http://j.pic.to/l6fo
愛知県の羽豆にきています。 潮干狩り客が多いです(´・ω・`)ジュルリ http://j.pic.to/kas7 じゃらん 熊本の宿一覧 昨晩飲みすぎました。昼過ぎに 「いろは」といううどん屋サンに行きました。とてもおいしかった! おすすめです。
956:白くまアイス
現在は国道419〜国道363を走っています(`・ω・´) このルートは信号が少なく、かなり爽快に走れます!国道沿いには日本一の農村風景が眺められる展望台や世界一の美濃焼きこまいぬ、国道からちょい離れますが日本一の水車があります(´・ω・`)フー
957:いんちゅん
白くま弐號改めいんちゅんです。 今週もまた鶴見線乗り鉄です。現在海芝浦。風が冷たいので、電車の中に避難しております。
958:いんちゅん
川崎で沖縄料理を食べてきました。 オリオンビールにゴーヤチップス、ウマー!豚肉は苦手なのですが、ソーキは好き! また沖縄に行きたくなりました。
959:しんのすけ
しろくまさん>日本一の農村風景って岩村町でしたっけ? 昨年展望台に行きました。小高い丘の上から眺めるんでしたよね。
960:列島縦断名無しさん
>>959 ありゃ村おこしのために逝ってるだけ。行って見てれば分かるだろうが何の面白みもない中途半端な田舎風景が見える展望台。丸山千枚田、白米の千枚田に余裕で負けてるし。ちなみにその岩村町は村おこしだ何だかんだと農村風景、大正村など自慢の文化施設 建てまくって財政破綻 → 恵那市へ合併、と典型的なパターン踏んだ町でつ。これからは 予算削られまくって身の丈相当にサビれてゆくと思われ。
961:列島縦断名無しさん
>>960氏 (´・ω・`)ショボーン
962:列島縦断名無しさん
960 そんなことどうでもいい
963:列島縦断名無しさん
そうだな、失礼。行った人に罪はないのだよ。俺は寄った先がモロに訪問者なおざりの「地域活性化施設」とか「地元物産展示場」だったりするとかなりヘコむ方なんで。どーせここの市議会議員様あたりが借金して票集めのために作った地元民のオナヌィ施設なんだろーなー、とか思ってしまう。まぁ普段はそういうところはすぐ忘れるんだが、日本一の農村風景とかいうセールストークで 思い出してしまった。 以上、ちらしのう(ry
964:z209.219-121-88.ppp.wakwak.ne.jp
再び出張先より
965:列島縦断名無しさん
あああ
966:あたま
もうすぐ出発。 目指すは東北。温泉巡り。
967:あたま
ただいま函館フェリーターミナル 大間にむけて待機中 天候は晴れ
968:列島縦断名無しさん
北海道から東北ですか〜 フェリーターミナルの雰囲気好き!
969:列島縦断名無しさん
磐越道のPAから記念カキコ これから仙台方面に向かいます。
970:列島縦断名無しさん
新潟県寺泊港に来ました。刺身定食ウマー、でも人大杉。 笹川流れを目指します。
971:列島縦断名無しさん
三重県浜島に来てまつ。 ホテルの窓から外を眺めるとすぐに海! 窓際に座って潮風に吹かれながら波の音を聞いてると あまりの気持ち良さに帰りたくなくなってきますた。
972:列島縦断名無しさん
今日は前沢で宿泊。前沢牛死ぬほど旨かった。 明日は盛岡でじゃじゃ麺食おっと。
973:列島縦断名無しさん
7時に茨城北部を出発して現在富士川。朝までに大阪くらいまでは行けるかな? 目的地は九州だけど。
974:973
根性で広島まで到達。これで明日には余裕で九州上陸できます。
975:列島縦断名無しさん
>>973 長距離だね。 あまり無理しないように。
976:暇男
初めまして。暇男と申します。 今からノンビリと寺泊(新潟)→長野→名古屋(知り合いの家)に2日夜着予定。 道中お勧め観光?ポイントありましたら教えてくださいませませ。大渋滞にハマりませんように(-人-) ぶらりゴールデンウィークひとり旅〜
977:列島縦断名無しさん
今、名古屋大須でつ。 天気は晴れ。暑いでつ。 地元から20キロの距離だがこれも旅か?
978:列島縦断名無しさん
旅とは日常からの離脱のことである
979:列島縦断名無しさん
青森県竜飛岬からカキコ。 十三湖でしじみラーメン食べました。
980:暇男
現在シーサイドライン。 直したばかりのハズのエアコンが全然きかない・・・ ま、浜風に当たりながらのドライブもなかなかいいですね。
981:列島縦断名無しさん
福島県、富岡駅前よりカキコ。 車で来ているが晴れていて暑い。 帰りに常磐道で渋滞にはまりそうなヨカーン。
982:972
盛岡行くつもりが、つい魔が差して釜石まで来てしまいますたorz 水産試験センターで水槽の中泳いでる魚見てたら、魚が食いたく なってきた・・・・・
983:列島縦断名無しさん
>>979 しみじみ喰ったのかとおもたよ。
984:列島縦断名無しさん
じみじみ喰ってると思うぞ。きっと。
985:列島縦断名無しさん
しじみをししじみ食う獅子は維新獅子
986:列島縦断名無しさん
>>796 ぜひR292 志賀草津道路通って下さいマセ当方4/23に逝ってきました、標高2200m 日本一高い国道です両側の7mも有る雪の壁は1度見る価値有り、草津の共同温泉は20箇所ほど有り全部無料です。 もし逝ったら報告希望汁!
987:986
>>796 ×
988:列島縦断名無しさん
GW(・∀・)タノチー
989:列島縦断名無しさん
>>986 了解しました。現在塩尻市。温泉入るタイミング逃した。・゜・(ノД`)どこもやってねぇ〜
990:973
昼過ぎには九州上陸でき、門司港で下道に降りてからはブックオフに寄りながら西へ。雷が恐いので今日はもう寝よう…。
991:列島縦断名無しさん
次スレ 旅先から書き込むスレ その3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1114874369/
次スレ 旅先から書き込むスレ その3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1114874369/ Orlando/Kissimmee 昼過ぎには九州上陸でき、門司港で下道に降りてからはブックオフに寄りながら西へ。雷が恐いので今日はもう寝よう…。
992:列島縦断名無しさん
>>977 ただの買い物に思えます・・・w
993:列島縦断名無しさん
旅中の写真upは難しいかな? 各地の海産物の料理がみたい。
994:列島縦断名無しさん
赤福本店で朔日餅 今、行列は橋の端まで延びてる
995:列島縦断名無しさん
伊勢うどんくって 持ち帰りの朔日餅5分位並んで買えた
996:列島縦断名無しさん
梅
997:列島縦断名無しさん
ume
998:列島縦断名無しさん
うめぇ
999:列島縦断名無しさん
うめ
1000:列島縦断名無しさん
1000
1001:1001
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。